2024年9月2日
ISOってアウトソーシングしても良いの?
ISO取得・運用で発生する作業をアウトソーシングすることは認められているので、すべてを自社の人手で完結する必要はありません。
「忙しくて時間がない」「社内の負担が大きい」「ノウハウがない」「外部の専門家に指導してほしい」といった場合は、ISO取得・更新に関する作業をコンサル会社にアウトソーシングすることも可能です。
2024年11月21日
ISO9001におけるリーダーシップとは、単に組織を率いることだけでなく、品質に対するコミットメントを持ち、組織全体を巻き込みながら品質マネジメントシステムを推進していくことです。
ISO9001では、リーダーシップが品質マネジメントシステムの成功に不可欠な要素として位置づけられています。
ISOでは、トップマネジメント(最高責任者)のリーダーシップが重視されています。
組織の方針や目的を達成するために、トップマネジメントが組織全体に方向を示し、目標に向けて取り組むことが求められるからです。
リーダーシップとは、組織の指導者としての任務や統率力のことです。
ISO9001の要求事項「5 リーダーシップ」では、リーダーシップが非常に重要視され、組織の方針、目標(例:顧客満足、クレーム数、返品率)を達成するために不可欠な存在です。
トップマネジメントはリーダーシップを発揮し、ISO9001のマネジメントシステムの運用、品質方針、品質目標の達成を担う重要なポジションです。
品質マネジメントシステムにおける最高責任者のことです。
社長や役員クラスの方が適任といえるでしょう。適用範囲が部門単位であれば部門長というケースもあります。
トップマネジメントは、組織の方針や目的を策定し、それを実行するためのリーダーシップを提供する責任があります。
品質マネジメントシステムの有効性に対する説明責任を負い、品質方針や品質目標を立て、組織の戦略的方向性と一致させることです。
外部内部の課題や利害関係者のニーズ及び期待で実施した成果と活動について、説明責任を負うことが求められます。
マネジメントレビューは定期的かつ計画的に実施し、組織のトップマネジメントが組織の品質方針と品質目標に適合していることを確認し、必要に応じて改善策を決定することです。
組織のマネジメント体制を定期的に振り返り、その成果や問題点を考察する活動です。これにより、品質方針の適切性や改善の必要性を確認します。
報告を受け、トップ自らの考えを行動に落とし込みます。
インプット内容を評価して、5W1Hにて具体的な行動を決めていくことが重要です。
組織の実情としては新規入社の方に認証や運用を任せているところも多く、その場合、作業はできても意思決定はできません。
このあたりの運営管理と作業管理を分け、組織内に伝達し、理解させるために、適切性をトップが自ら判断し割り当てることが大切です。
また、管理責任者を明確に決めておくという規格要求はありませんが、運用を進めるうえでは必要であり、組織内で必要な範囲で決めてあればよいでしょう。
ある製造会社では、社長が毎月の品質会議を主導し、品質目標の進捗を確認、必要なリソースを提供することで、全社的な品質向上を行っている。
造園業の企業では、部門長が各プロセスのリスク及び機会への評価を行い、改善策を実施することで、サービスの一貫性と顧客満足度を向上させている。
リーダーシップは、従業員を積極的に参加させ、指揮し、支援することも求められます。
ある建設業では、部門長、リーダーが定期的に従業員との面談を行い、品質改善のアイデアを募り、それを実際のプロジェクトに反映させることで、従業員のモチベーションと品質意識を高めている。
これらの事例は、ISO9001のリーダーシップがどのように実践されているかを示しています。具体的な取り組みを通じて、組織全体の品質向上を目指すことが重要です。
ISO9001をもっと理解したい方はこちらのコラムもご覧ください。
リーダーシップとは、組織の指導者としての任務や統率力のことですが、ISO9001におけるリーダーシップは、単に組織を率いることだけでなく品質に対するコミットメントを持ち、組織全体を巻き込みながら品質マネジメントシステムを推進していくことです。
リーダーの行動が組織全体の品質意識に大きな影響を与えるため、リーダーが率先して取り組むことが重要です。
ISO9001では、リーダーシップが品質マネジメントシステムの成功に不可欠な要素として位置づけられています。
今聞きたいこと、今すぐ回答!
最短即日・全国対応いたします!
お問合せは
こちらから
全国どこでもオンラインで対応!
気軽にご相談ください!
相談予約は
こちらから
8,000社以上の支援実績に裏付けされた、
当社サービスの概要を紹介しております。
資料の内容
認証パートナーの専門コンサルタントが御社の一員となって事務局業務を行います。
お客様の作業は審査機関との窓口役だけ。それ以外はすべてお任せください。
個人情報保護マネジメントシステム
高い保護レベルの個人情報保護マネジメントシステムを確立し、運用していることを示します。
認証パートナーなら、個人情報漏えい防止の観点も踏まえたサポートを実現します。
品質マネジメントシステム
品質マネジメントシステムは一貫した製品・サービスを提供し、顧客満足を向上させるための規格です。
認証パートナーなら、負担が増える形だけのISOではなく、より現場の実態に沿ったISOを実現します。
情報セキュリティマネジメントシステム
情報セキュリティマネジメントシステムは企業・組織の情報を守る規格です(ISMSとISO27001は同義)。
認証パートナーなら、情報セキュリティリスクへの対応計画、緊急時の対応計画踏まえPDCAサイクル回せるような仕組み作りを実現します。
環境マネジメントシステム
環境マネジメントシステムは環境を保護し、変化する環境状態に対応するための組織の枠組みを示します。
認証パートナーなら、課題になりがちな環境法令の対応についても一緒にサポート致します。
ISO27017やISO22000など各種規格もお得に 新規取得や運用・更新ができます。ご気軽にお見積りください。
ISOやプライバシーマークを同時に認証取得すると費用や工数を抑えることができます。安心してご相談ください