2024年5月1日
Pマーク取得方法と流れ 申請〜審査をステップに分けて完全解説
Pマーク取得にあたって何をすればよいか分からない方も多いと思います。
取得には、6つのステップがあり、計画作成、文書記録作成、申請、審査、指摘事項の改善、認証完了になります。
また、取得にあたり[審査]が必ずあり、通過する必要があります。皆さんが気になる[審査]を細分化すると「形式審査」「文書審査」「現地審査」と3回もあるので、事前に準備及び対策が必要です。
2019年7月7日
今回は、Pマーク(プライバシーマーク)の審査で一番始めに行われる内容である社長インタビューがどのようなことを聞かれているのか
実録を披露します。
審査員:「この辺りは少し駅から離れて静かですね。この辺りは花が多く植えられていてきれいですね。
こちらへ来る途中に大きな工場があったのですが、あれ何の工場ですか?」
社長:「あの工場は〇〇の工場です。最近は人が減ったようですが大きい工場です。」
審査員:「そうなのですね。ちなみになんですがこの辺りにはご飯を食べられるお店はありますか?」
社長:「定食屋などがこのビルの裏の道を進んだあたりにありますよ。」
審査員:「ありがとうございます。」
ポ イント:①審査員は始めから審査の内容からは始まりません。先の審査先の土地柄の話や天気の話など世間話から始まります。
②お昼ご飯について聞かれること があります。これは単なるお昼ご飯確保の会話ではありません。
審査員は接待・供応、贈答を受けていけないとなっています。そのためご自身でお昼ご飯を食べ に行けるところがあるのかを確認されるのです。
審査員:「早速ですが、御社はどのような事業をされているのかをお聞かせ下さい。」
社長:「弊社はソフトウェアの開発とシステムエンジニアの派遣を主にしています。
最近では通信販売も始めるようになりました。」
審査員:「なるほど。具体的にはどのようなソフトウェアを開発さているのですか?」
社長:「主にお客様から依頼されたシステムを構築していきます。スマートフォン向けの
アプリの開発も最近ではするようになってきました。」
審査員:「そうですか。やはりスマートフォン向けのアプリの需要は増えてきていますか?」
社長:「スマートフォンの普及がかなりしてますので需要は多いです。」
審査員:「売り上げに関してですがどの事業がどの程度の割合でしょうか?」
社長:「ソフトウェアの設計が60%、システムエンジニアの派遣が40%という感じです。」
審査員:「システムエンジニアの派遣の事業も多いのですね。」
社長:「はい。この1年くらいで需要が多くなりました。業界的に人手不足なんです。」
審査員:「業界的にエンジニアさんの人手不足なんですね。今後は新規事業を始められたりや事業の拡大を考えられたりされているのですか?」
社長:「特に今のところ新規事業や事業の拡大は考えておりません。現状のままを
維持しようと考えています。何かおもしろいことがあれば挑戦していきたいと考えてはいます。」
ポイント:①まずはどのような事業をされているのかを確認するところから始まります。実際に社長の口から、
どのような事業はしているのかを説明してもらうようになっています。
② 売り上げの比率から高い比率の方がより積極的に事業を動かすために個人情報との接触機会が多いと審査員は目星をつけられるようです。
③事業の方向性等をお 聞きしていくこともよくあります。審査員は今後の事業のあり方からプライバシーマークの運用での注意点を探るきっかけとなるようです。
審査員:「プライバシーマークを運用している中で個人情報に関する漏えいなどの事故はありましたか?」
社長:「個人情報に関する漏えいなどは特になく問題なく、お蔭様で運用をいます。」
ポイント:①運用している中で事故があったかの有無を聞かれます。事故の規模が大きすぎると審査ができないことがあります。
審査員:「プライバシーマークを取得することでどのような変化があるとお考えになられますか?」
社長:「お客様に対して適切に個人情報を守っていることをアピールすることができると考えております。
近年は漏えい事件も増えているので取得することでより一層の安心感を持っていただけると思います。」
ポイント:①プライバシーマークを取得することでのメリットに関してお話をいただくようにしてもらえれば問題ないです。取得している意義を前向きにお話していただく質問です。
審査員:「日常でプライバシーマークを運用している中で、漏えいなどのリスクを心配に感じられることはありませんでしたか?」
社長:「特になかったです。従業員それぞれが意識しているので大丈夫だと考えています。しかしながら、
数年前の大企業での漏えい事件のように委託先の従業員が漏らされることがあるというリスクに関しては不安です。」
ポ イント:①プライバシーマークを運用している中でどのようなところが、リスクとして認識されているかを聞かれることで、
審査時にそこに関してのリスク対策 がどのようになっているかを見られるようになります。この質問に対しては「特に問題はないです。」とお答えしたからといって間違いではありません。
審査員:「代表者による見直しはいつごろ実施されましたか?」
社長:「年明けだったので、1月中旬頃だったと思います。」
審査員:「そうですね。1月の中旬頃に実施されていますね。その際にどのような指示を出されたでしょうか?」
社長:「昨年行われた内部監査で新しくリースしたPCでパスワードの
設定ができていなかったので、パスワードを設定するように指示を出しました。
また新入社員に対して教育ができていなかったので、新入社員に対しての教育を
実施するように指示を出しました。」
審査員:「なるほど、適切な指示をされていますね。苦情を含む外部からの意見はありましたか?」
社長:「とりたてて大きなものはありませんでした。」
審査員:「そうですか。最後に個人情報に関して社会を揺るがすようなニュースがありますがそれに対してどのようにお考えですか?」
社長:「年金の漏えい事件がずさんな管理の結果であったということで、国の機関であるためしっかりしてもらいたいです。
それと共に大企業の事件での収束にかかった費用が巨額であったため。対岸の火事だと思わずに対策をしていくことが大事だと思っております。」
審査員:「お時間を頂きありがとうございました。以上がトップインタビューです。」
ポイント:①代表者に夜見直しが実施されたのがいつかということを聞かれます。これには答えられるように把握しておくべきです。
②どのような指示を出されたかを聞かれます。こちらも事前に何を指示したかを把握しておくべしです。
③苦情を含む外 部からの苦情は実際にあれば、それに関してお話してもらえれば問題ない内容です。
④個人情報を社会的に見たときの質問をされるので、思われていることをあ りのままお話をされたらよいです。
⑤全般的に代表者による見直しの内容を質問されるということです。
最後にこのような事例は他にたくさんございます。何か審査以外に関してでもお困りのことがござましたら、認証パートナーまでご連絡くださいませ。
ご担当者 様の作業工数を限りなく0に近づけて、ご担当者様が本業に集中していただけるお手伝いをさせて頂けることを楽しみお待ちしております。
\ お問い合わせフォームはこちら /
WEBお問い合わせ
今聞きたいこと、今すぐ回答!
最短即日・全国対応いたします!
お問合せは
こちらから
全国どこでもオンラインで対応!
気軽にご相談ください!
相談予約は
こちらから
8,000社以上の支援実績に裏付けされた、
弊社サービスの概要を紹介しております。
資料の内容
認証パートナーの専門コンサルタントが御社の一員となって事務局業務を行います。
お客様の作業は審査機関との窓口役だけ。それ以外はすべてお任せください。
個人情報保護マネジメントシステム
高い保護レベルの個人情報保護マネジメントシステムを確立し、運用していることを示します。
認証パートナーなら、個人情報漏えい防止の観点も踏まえたサポートを実現します。
品質マネジメントシステム
品質マネジメントシステムは一貫した製品・サービスを提供し、顧客満足を向上させるための規格です。
認証パートナーなら、負担が増える形だけのISOではなく、より現場の実態に沿ったISOを実現します。
情報セキュリティマネジメントシステム
情報セキュリティマネジメントシステムは企業・組織の情報を守る規格です(ISMSとISO27001は同義)。
認証パートナーなら、情報セキュリティリスクへの対応計画、緊急時の対応計画踏まえPDCAサイクル回せるような仕組み作りを実現します。
環境マネジメントシステム
環境マネジメントシステムは環境を保護し、変化する環境状態に対応するための組織の枠組みを示します。
認証パートナーなら、課題になりがちな環境法令の対応についても一緒にサポート致します。
ISO27017やISO22000など各種規格もお得に 新規取得や運用・更新ができます。ご気軽にお見積りください。
ISOやプライバシーマークを同時に認証取得すると費用や工数を抑えることができます。安心してご相談ください