2021年3月11日

ISO9001を取得する際に支援(専門家のサポート)を利用する会社は非常に多いです。
ISO9001認証支援を考えた時にコンサル会社を選ぶ5つのポイントは、サービス、価格、早さ、信用、組織・体制の5つです。
本記事ではこの5つのポイントについて解説していきます。
1.ISO9001コンサルに支援を頼む目的とは?
そもそもISO9001のコンサルとはどんなものかについては、こちらの記事をご覧ください。
ISO9001の支援をコンサルタントに頼む目的は、新規認証取得をしたいとき、運用のお手伝いをして欲しい時だと思います。
・認証取得したいとき
ISO9001の認証をするときには、社内に経験者がいる場合は自社でできることも ありますが、
規格要求事項の言葉は難しく、程度の記載がないため解釈に幅があります。
文書や記録をどの程度準備すればよいかわからないことも多いです。
そのため、ISO9001を取得する際にはコンサルティング会社に支援を依頼して、文書作りや仕組みづくり、運用をサポートしてもらいましょう。
・運用がうまくいかないとき、レベルアップしたいとき
自社で運用をしていると、ISOの審査に通るためだけの運用をしてしまいがちです。
他の会社の運用事例と比べるができないことも原因のひとつだと思います。
コンサルタントに支援を依頼すると、他社のISO9001の運用を知っているので、比較対象ができます。
ISO9001をうまくいかせる、レベルアップさせることができます。
・運用の手間を減らしたいとき
ISO9001用の文書や記録、作業などが増えてしまい、審査直前になっても「何もできていません…」なんてことも多いです。
そこで、文書や仕組みを実務に合わせる支援や、難しい運用部分のサポートを依頼すると良いでしょう。
2.ISO9001コンサルを選ぶ際のポイント
(1)サービスについて
どんなサービス内容かを必ず把握してコンサル会社を選びましょう。
アドバイスだけなのか、作業や運用まで支援をしてくれるのか、また、訪問の頻度や時間なども確認しましょう。
自社に合わないサービスを選ぶと、サポートしてもらうはずが逆にストレスになってしまいます。
(2)価格について
自社で人を割いた場合の人件費と比べて安く済むなら支援を利用する意味があると言えるでしょう。
かけるコスト以上のパフォーマンス、売上、利益などがイメージできるようであれば良いです。
ただ、とても低価格なコンサル会社にすぐ飛びつくのでなく、1)でお伝えしたようにサポート内容をしっかり把握しましょう。
支援を依頼したけど安いだけで結局役に立たなかった…なんてことにならないように注意が必要です。
(3)対応の早さについて
コンサル会社に質問や相談をした際のレスポンスの早さをしっかりと確認しましょう。
質問や不安なことがあるときに、連絡しても連絡がすぐに返ってこない、訪問もなかなかしてくれないとなると大変になります。
1つの目安として、1営業日以内に1回は返ってくるかを見ておきましょう。
また、サービスを使う前には営業時のレスポンスの早さを参考にすると良いです。
(4)会社の信用度にいて
信用できる会社かをチェックしましょう。
取引実績数や企業規模、売上高などを確認してみてください。
特に取引実績などは、過去の実績ではなく現在進行形で取引中の件数を聞くと良いです。
また企業規模については、自社で採用している社員の人数を聞きましょう。
営業だけして、サービスは外部のコンサルタントや契約コンサルタントに丸投げてしているところもあります。
(5)サポートする組織・体制について
ISO認証支援をサポートする組織、体制について確認をしっかりとしましょう。
イメージがつきづらいですが、コンサルタント一人でいくつもの会社を担当しており、不随する業務も併せて行っている場合、
レスポンスが遅くなったり、なかなか来てくれなくなったりします。
一人のコンサルタントだけで担当・対応してもらうのではなく、メイン、サブ、バックオフィスのフォローがあると良いでしょう。
まとめ
コンサル会社と一口に言っても、サービス内容はそれぞれ異なります。
ISO9001認証支援を考えた時にコンサル会社を選ぶ5つのポイント、
サービス、価格、早さ、信用、組織・体制をチェックして貴社にぴったりなサポートを利用しましょう。
← 記事の内容をまとめた動画はこちら!!
\ フォローしてね /
- SNSでシェア
- Tweet
ISO・Pマーク(プライバシーマーク)に関することなら
何でもお気軽にご相談ください
お電話受付:平日9:30〜18:30
-
今聞きたいこと、今すぐ回答!
最短即日・全国対応いたします!お問合せは
こちらから -
全国どこでもzoomで対応!
気軽にご相談ください!相談予約は
こちらから
新規取得・運用別に
役立つ資料をお届けします
新規認証や運用・更新にあたって当社が何を請け負うか、
わかりやすい資料でご検討の参考にしてください。

ISO9001認証パートナー
サービスのご案内
認証パートナーの専門コンサルタントが御社の一員となって事務局業務を行います。
お客様の作業は審査機関との窓口役だけ。それ以外はすべてお任せください。
-
Pマーク
個人情報保護マネジメントシステム
高い保護レベルの個人情報保護マネジメントシステムを確立し、運用していることを示します。
認証パートナーなら、個人情報漏えい防止の観点も踏まえたサポートを実現します。Pマークの認証ページへ -
ISO9001
品質マネジメントシステム
品質マネジメントシステムは一貫した製品・サービスを提供し、顧客満足を向上させるための規格です。
認証パートナーなら、負担が増える形だけのISOではなく、より現場の実態に沿ったISOを実現します。ISO9001の認証ページへ -
ISO14001
環境マネジメントシステム
環境マネジメントシステムは環境を保護し、変化する環境状態に対応するための組織の枠組みを示します。
認証パートナーなら、課題になりがちな環境法令の対応についても一緒にサポート致します。ISO14001の認証ページへ -
ISMS・ISO27001
情報セキュリティマネジメントシステム
情報セキュリティマネジメントシステムは企業・組織の情報を守る規格です(ISMSとISO27001は同義)。
認証パートナーなら、情報セキュリティリスクへの対応計画、緊急時の対応計画踏まえPDCAサイクル回せるような仕組み作りを実現します。ISMS/ISO27001の認証ページへ