Pマーク審査合格率100%
0120-068-268
お電話受付:平日9:30〜17:00
お電話

ホームページに退職者の写真が掲載されているけど、そのままでいいの?

2019年7月2日

プライバシーマークを取得している企業・していない企業ともにホームページには、
自社内の雰囲気や先輩社員を紹介ということで、従業員さんの写真を掲載されている企業は多いと思います。

プライバシーマークの制度では、誰かが判別できる範囲での写真や画像は個人情報として認識されています。
(後ろ姿など、判別が不可な場合は個人情報ではないという捉え方。)

プライバシーマークを取得している企業は、ホームページに従業員の写真を掲載する際は、本人の“同意”が必要になります。具体的に言うと、入社時に『同意書』を記入してもらう企業が多いと思います。
その『同意書』の中に、「ホームページに掲載する目的でも、あなたの個人情報を預かります」という文言(若しくはそれに近い文言)があるはずです。

そして、退職した場合はこの『同意書』の効力が失われるような形で作られているので、
当然、退職後の従業員の個人情報をどうしても使用したい場合は、退職後新たに同意を得る必要があります。
退職後の従業員の個人情報を使用したいという企業はあまりいないと思いますが、
そういった場合はホームページから削除する必要があるという訳です。

プライバシーマークを取得している企業の皆さまは、ホームページに退職された方の画像が掲載されていないかを改めて確認することをお勧めいたします。

ISO/Pマークの認証・運用更新を180時間も削減
認証率100%の認証パートナーが無料問い合わせを受付中!

作業時間を削減

認証パートナーは8,000社を超える企業様の認証を支援し、認証率100%を継続してきました。

経験豊富なコンサルタントの知見を活かし、お客様のISO/Pマーク認証・運用更新にかかる作業時間を約90%削減し、日常業務(本業)にしっかり専念することができるようサポートします。

▼認証パートナーが削減できること(一例)
  • マニュアルの作成・見直し:30時間→0.5時間
  • 内部監査の計画・実施:20時間→2時間
  • 審査資料の準備:20時間→0.5時間

認証取得したいけれど、何をすれば良いか分からない方も、まずはお気軽にご相談ください。

Pマーク(プライバシーマーク)・ISOに関することなら
何でもお気軽にご相談ください

0120-068-268
お電話受付:平日9:30〜17:00

一目でわかる
認証パートナーのサービスご説明資料

8,000社以上の支援実績に裏付けされた、
当社サービスの概要を紹介しております。

資料の内容

  • ・一目でわかる『費用』
  • ・一目でわかる『取得スケジュール』
  • ・一目でわかる『サポート内容』

Pマーク(プライバシーマーク)認証パートナー
サービスのご案内認証パートナーロゴ

認証パートナーロゴ

認証パートナーの専門コンサルタントが御社の一員となって事務局業務を行います。
お客様の作業は審査機関との窓口役だけ。それ以外はすべてお任せください。