2025年3月7日
実は簡単!ISO9001内部監査のやり方とは?実施手順を紹介!
ISO9001の内部監査とは、会社のルールや基準通りに仕事ができているか、改善点はないかをチェックするマネジメントシステムの仕組みの1つです。質の高いISO9001の内部監査のためには改善点を探すという視点でチェックしていくことが重要です。
また、ISO9001の内部監査を行う際には必ず内部監査計画を作成すること、監査実施時には客観的証拠を記載することも忘れないようにしましょう。
2019年6月4日
ISO9001の新規認証をするにあたって、購買先評価を実施することになっています。材料購買先や外周先に対して、この業者を本当に使っても大丈夫か基準を決めて評価する必要があります。
ISO9001でいう顧客満足を目指すためにも、材料や外注先も管理しておく必要があります。
ISO9001では良い製品を作るためにも良い材料を購買出来るように、購買先の評価を行い、その記録を残す必要がありますこの時にISO9001の購買先評価ルールを面倒なルール運用にして、手間を増やしてしまうケースがあります。例えば、1社につき1枚のISO9001購買先評価表を作成して、1社ずつ作成しているケースです。
私のお手伝いした運送業のお客様では、庸車先を外注先ということで、400社ほどのISO9001購買先評価表を作成していることがありました。これだけで、丸一日潰していることがあったとか。
こんな時は少し工夫をするだけでも違います。庸車先一覧表の横に購買先評価欄を付けるだけでも手間が変わります。1枚で何社ものISO9001の購買先評価が済むわけです。
他にも点数評価をやめて要件を満たしていれば●を付けるような評価ルールにするだけでも変わってくるでしょう。
ISO9001の新規認証をする際にはルールが複雑にならないように気を付けてルール作りをしましょう。
ISO・Pマーク認証更新でお悩みの方へ
認証パートナーは、8000社を超える企業様に認証率100%で支援してきた実績と経験豊富なコンサルタントの知見を活かし、お客様の目標達成を全力でサポートいたします。 アドバイスや取り次ぎだけでなく、書類作成や監督に向けての準備、年々変化するルールへの対応まで、お客様のパートナーとして共に歩んでまいります。 認証取得したいけれど、何をすれば良いか分からない方も、まずはお気軽にご相談ください。
今聞きたいこと、今すぐ回答!
最短即日・全国対応いたします!
お問合せはこちらから
全国どこでもオンラインで対応!
気軽にご相談ください!
相談予約はこちらから
8,000社以上の支援実績に裏付けされた、
当社サービスの概要を紹介しております。
資料の内容
認証パートナーの専門コンサルタントが御社の一員となって事務局業務を行います。
お客様の作業は審査機関との窓口役だけ。それ以外はすべてお任せください。
個人情報保護マネジメントシステム
高い保護レベルの個人情報保護マネジメントシステムを確立し、運用していることを示します。
認証パートナーなら、個人情報漏えい防止の観点も踏まえたサポートを実現します。
品質マネジメントシステム
品質マネジメントシステムは一貫した製品・サービスを提供し、顧客満足を向上させるための規格です。
認証パートナーなら、負担が増える形だけのISOではなく、より現場の実態に沿ったISOを実現します。
情報セキュリティマネジメントシステム
情報セキュリティマネジメントシステムは企業・組織の情報を守る規格です(ISMSとISO27001は同義)。
認証パートナーなら、情報セキュリティリスクへの対応計画、緊急時の対応計画踏まえPDCAサイクル回せるような仕組み作りを実現します。
環境マネジメントシステム
環境マネジメントシステムは環境を保護し、変化する環境状態に対応するための組織の枠組みを示します。
認証パートナーなら、課題になりがちな環境法令の対応についても一緒にサポート致します。
ISO27017やISO22000など各種規格もお得に 新規取得や運用・更新ができます。ご気軽にお見積りください。
ISOやプライバシーマークを同時に認証取得すると費用や工数を抑えることができます。安心してご相談ください