ISO9001審査合格率100%
0120-068-268
お電話受付:平日9:30〜17:00
お電話

ISOでは部門ごとに認証を受けられるってホント?

2019年8月31日

全社適用が大前提のプライバシーマークと比べると、ISOは認証範囲を必要な部分のみに絞れます。
顧客や利害関係者から見た場合に、認証をどの範囲で受けているのか、ということは、重要な関心事です。
取引先は、ISOを運用していることや第三者認証を受けていることを信頼の拠りどころにしている可能性が高いのです。
逆につまり、ISOの適用範囲は誰から見ても正確であり明確なものでなければならないですよね。

第三者機関でISO審査を受けているのであれば、運用内容と公表内容が全く異なるということはないと思いますが、
組織が適用していない部分も適用範囲に入っているように見えるケースもあります。
たとえば、特定の事業部のみがISO認証を受けている場合、全社でISO認証を受けているような公表の仕方をすると、
顧客や利害関係者に誤解を与えてしまいます。

また、組織の事業活動において、重要な活動を適用範囲に入れずに、
“単に審査工数を減らすために人数を減らしたい”、“簡単に認証を取りたい”などという組織の都合で適用範囲を絞ることは、
マネジメントシステムや第三者認証の目的を果たせないことになります。

また、マネジメント体制は変わらないでしょうから、
ISOと実務がダブルスタンダードで組織が動いていると審査で判断される可能性もあります。

金銭面と審査工数、そして対外的なニーズを総合的に考慮した登録範囲を選定していくと良いでしょう。

ISO/Pマークの認証・運用更新を180時間も削減
認証率100%の認証パートナーが無料問い合わせを受付中!

作業時間を削減

認証パートナーは8,000社を超える企業様の認証を支援し、認証率100%を継続してきました。

経験豊富なコンサルタントの知見を活かし、お客様のISO/Pマーク認証・運用更新にかかる作業時間を約90%削減し、日常業務(本業)にしっかり専念することができるようサポートします。

▼認証パートナーが削減できること(一例)
  • マニュアルの作成・見直し:30時間→0.5時間
  • 内部監査の計画・実施:20時間→2時間
  • 審査資料の準備:20時間→0.5時間

認証取得したいけれど、何をすれば良いか分からない方も、まずはお気軽にご相談ください。

ISO・Pマーク(プライバシーマーク)に関することなら
何でもお気軽にご相談ください

0120-068-268
お電話受付:平日9:30〜17:00

一目でわかる
認証パートナーのサービスご説明資料

8,000社以上の支援実績に裏付けされた、
当社サービスの概要を紹介しております。

資料の内容

  • ・一目でわかる『費用』
  • ・一目でわかる『取得スケジュール』
  • ・一目でわかる『サポート内容』

ISO9001認証パートナー
サービスのご案内認証パートナーロゴ

認証パートナーロゴ

認証パートナーの専門コンサルタントが御社の一員となって事務局業務を行います。
お客様の作業は審査機関との窓口役だけ。それ以外はすべてお任せください。