ISO9001審査合格率100%

0120-068-268
お電話受付:平日9:30〜17:00

ISO9001認証お役立ちコラム

ISO9001:2015年規格改訂6項「計画」規格解釈

スタッフ写真
スタッフ写真

2019年6月10日

本記事では、『ISO9001:2015年度規格改訂6 計画』の全体について規格解釈をしていきます。
まずは同項番で何を求めているかについて確認してみましょう。

目次

第1章

『ISO9001:2015年度規格改訂6 計画 6.1項「リスク及び機会への取組み」』概要

6.1項「リスク及び機会への取組み」では、6.1.1と6.1.2の2パートに分けることが出来ます。今回、2015年度版から新しく追加された項目になりますが、全く構える心配はありません。なぜなら普段から行っている活動がほとんどだからです。それでは、それぞれ何を言っているか検証していきましょう。

6.1.1

品質マネジメントシステムの計画を策定するとき、組織は、4.1に規定する課題及び4.2に規定する要求事項を考慮し、次の事項のために取り組む必要があるリスク及び機会を決定しなければならない。

a)品質マネジメントシステムが、その意図した結果を達成できるという確信を与える。
b)望ましい影響を増大する。
c)望ましくない影響を防止又は低減する。
d)改善を達成する。

6.1.2

組織は、次の事項を計画しなければならない。

a)上記によって決定したリスク及び機会への取組み
b)次の事項を行う方法
1)その取組みの品質マネジメントシステムプロセスへの統合及び実施
2)その取組みの有効性の評価

リスク及び機会への取組みは、製品及びサービスの適合への潜在的な影響と見合ったものでなければならない。

注記1 リスクへの取組みの選択肢には、リスクを回避すること、ある機会を追求するためにそのリスクを取ること、リスク源を除去すること、起こりやすさ若しくは結果を変えること、リスクを共有すること、又は情報に基づいた意思決定によってリスクを保有することが含まれ得る。

注記2 機会は、新たな慣行の採用、新製品の販売、新市場の開拓、新たな顧客への取組み、パートナーシップの構築、新たな技術の使用、及び組織のニーズ又は顧客のニーズに取組むためのその他の望ましくかつ実行可能な可能性につながり得る。

新しいISOのカタチ

新しいISOのカタチ

第2章

『ISO9001:2015年度規格改訂6 計画 6.1項「リスク及び機会への取組み」』についての規格解釈そもそも、ここで言う『リスク』とはなんでしょうか?新規格にはこうも書かれています。

6.3.3 リスクに基づく考え方

リスクに基づく考え方(A.4参照)は、有効な品質マネジメントシステムを達成するために必須である。リスクに基づく考え方の概念は、例えば、起こり得る不 適合を除去するための予防処置を実施する、発生したあらゆる不適合を分析する、及び不適合の影響に対して適切な、再発防止のための取組みを行うということ を含めて、この国際規格の旧版に含まれていた。組織は、この国際規格の要求事項に適合するために、リスク及び機会への取組みを計画し、実施する必要がある。

リスク及び機会双方への取組みによって、品質マネジメントシステムの有効性の向上、改善された結果の達成、及び好ましくない影響の防止のための基礎が確立する。機会は、意図した結果を達成するための好ましい状況、例えば、組織が顧客を引き付け、新たな製品及びサービスを開発し、無駄を削減し、又は生産性を向上させることを可能にするような状況の集まりの結果として生じることがある。機会への取組みには、関連するリスクを考慮することも含まれ得る。リスクとは、不確かさの影響であり、そうした不確かさは、好ましい影響又は好ましくない影響をもち得る。リスクから生じる、好ましい方向へのかい離は、機会を提供し得るが、リスクの好ましい影響の全てが機会をもたらすとは限らない。

うーん。難しいですね。

今回の規格改定は『事業との統合化』いわゆる企業の実務とISOの運用があまりにかけ離れていることが多いため、出来る限り実態に沿った形で運用を行っていきましょうという趣旨のはず。

分かりやすい文章で伝えることも考えていただきたいです。

事例を挙げてみると、

①他業種から競合が業界に参入してきた
上記のリスクとして、売上の減少に繋がることや価格競争により薄利多売になることもリスクとして挙げられます。

②取引先から来年、仕事量を増やしても対応できるか口頭で話があったリスク:売上の増加に繋がる

おや?っと思った方。
そうなんです!実は、リスクはマイナスの要素だけでなく、チャンスの面もあるのです。
「ピンチはチャンス」とは良く言ったものです!
プラスとマイナスのリスクと機会を集めることで、企業の経営にも大きく関わってきます。

この辺りが改訂後の規格について、トップにもたらす影響が大きくなった部分ですね。

このリスク及び機会への取組みを、対策とその効果のフォローアップまで5W1Hでマネジメントレビューのインプット項目に追記したり、別途帳票を作成したりして対応すればいいわけですね。

このように細分化してとらえれば意外と難しくもなさそうではないですか?
ご興味がございましたらお手に取っていただければ幸いです。

 

ISO・Pマークについてのお悩みはありませんか?
プロのコンサルタントにお気軽にご相談ください。
コンサルタント写真
ISO・Pマークについてのお悩みはありませんか?
プロのコンサルタントにお気軽にご相談ください。

ISO・Pマーク(プライバシーマーク)に関することなら
何でもお気軽にご相談ください

認証パートナーロゴ

0120-068-268
お電話受付:平日9:30〜17:00

認証パートナーのサービスご説明資料

新規認証や運用・更新にあたって
当社が請け負うことをわかりやすくまとめました。
ぜひご検討の参考にしてください。

資料の内容

  • ・当社のサポート内容
  • ・規格の概要
  • ・取得までに必要な審査費用

ISO9001認証パートナー
サービスのご案内

認証パートナーロゴ

認証パートナーの専門コンサルタントが御社の一員となって事務局業務を行います。
お客様の作業は審査機関との窓口役だけ。それ以外はすべてお任せください。