ISO9001審査合格率100%

0120-068-268
お電話受付:平日9:30〜17:00

ISO9001の取得企業数はどのくらい?業種は?メリットは?

スタッフ写真
スタッフ写真

2022年2月10日

ISO9001の取得企業数はどのくらい?業種は?メリットは?

ISO9001(品質マネジメントシステム)の取得企業は2022年2月時点で23,623社です。
これはJAB認定の取得企業のみの数字で、JAB以外の認定機関で取得している企業約1万社を合わせると日本のISO9001(品質マネジメントシステム)取得企業は約3.7万社にのぼります。

1.ISO9001の認証企業数、現在どれくらい?

ISO9001(品質マネジメントシステム)の認証企業数は約3.7万社です。(2022年2月現在)
日本適合性認定協会(通称JAB)が公表している取得企業件数が23,623件で、JAB以外の認定機関で取得企業約1万社です。

2.ISO9001の認証企業はどんな業種?

どんな業種でISO9001(品質マネジメントシステム)の取得が多いのか?自分の業種ではどうなのか?疑問に思われる方もいらっしゃると思います。

多い業種、少ない業種を3つずつ紹介します。

ISO9001の取得が多い業種

  • 1位 建設業        6,641社
  • 2位 加工金属製品     6,626社
  • 3位 電気的及び光学的装置 3,803社

業種は産業分類ごとに分けておりますが
大きく分類すると、建設・製造業はISO9001(品質マネジメントシステム)の取得が多いとみてよいでしょう
品質マネジメントシステムに則り、ルールを作成、運用とすることで、製品品質、顧客満足の向上を目指しています。

ISO9001の取得が少ない業種

  • 1位 ガス供給     6社
  • 2位 出版業     11社
  • 3位 公共行政・給水 15社

業種によって取得状況は全くことなります。

3.ISO9001取得のメリットはあるの?デメリットは?

ISO9001(品質マネジメントシステム)を取得するメリットとデメリットをご紹介します

メリット

  • (1)取引先や顧客からの取引要件としてISO取得を提示されている場合、それを満たすことができる
  • (2)他社から信頼を得やすくなる
  • (3)組織のシステムが確立しやすくなる
  • (4)責任と権限が明確になる
  • (5)競合と差をつけることができる

デメリット

  • (1)マニュアル・書類を作成する手間がかかる
  • (2)保管する記録が増える
  • (3)費用が発生する(審査費用・コンサル会社によるサポート費用)

取得には手間もお金もかかりますので、それを上回るメリットや必要性がある場合に取得を検討したらよいと思います。

4.まとめ

ISO9001(品質マネジメントシステム)の取得企業は2022年2月時点で23,623社でJAB以外の認定機関で取得企業約1万社を合わせるとISO9001(品質マネジメントシステム)の取得企業は日本企業は約3.7万社です。

業種業界によって取得企業数は異なりますが取得することによって、
①取引先や顧客からの取引要件としてISO取得を提示されている場合、それを満たすことができる、
②他社から信頼を得やすくなる、③組織のシステムが確立しやすくなる、④責任と権限が明確になる、
⑤競合と差をつけることができる
などのメリットがあります。

LINEの友だち追加はこちらから、お役立ち情報発信中

ISO・Pマーク認証更新でお悩みの方へ

Pマークについてお悩み、ご質問がある方はこちら

認証パートナーは、8000社を超える企業様に認証率100%で支援してきた実績と経験豊富なコンサルタントの知見を活かし、お客様の目標達成を全力でサポートいたします。
アドバイスや取り次ぎだけでなく、書類作成や監督に向けての準備、年々変化するルールへの対応まで、お客様のパートナーとして共に歩んでまいります。
認証取得したいけれど、何をすれば良いか分からない方も、まずはお気軽にご相談ください。

\SNSでシェアしてね/

クリップボードにコピーしました

ISO・Pマーク(プライバシーマーク)に関することなら
何でもお気軽にご相談ください

0120-068-268
お電話受付:平日9:30〜17:00

認証パートナーのサービスご説明資料

8,000社以上の支援実績に裏付けされた、
弊社サービスの概要を紹介しております。

資料の内容

  • ・当社のサポート内容
  • ・規格の概要
  • ・取得までに必要な審査費用

ISO9001認証パートナー
サービスのご案内認証パートナーロゴ

認証パートナーロゴ

認証パートナーの専門コンサルタントが御社の一員となって事務局業務を行います。
お客様の作業は審査機関との窓口役だけ。それ以外はすべてお任せください。