ISO14001審査合格率100%
0120-068-268
お電話受付:平日9:30〜17:00
お電話

【ISO14001】シンナーを使用しています。法的にどんな対策が必要?

2019年6月15日

今回は、シンナーを使用しています。法的にどんな対策が必要?かについて記載したします。

先ず、シンナーとはなんでしょう?ワニス、ペイントなど塗料を薄めて粘度を下げるために用いられる有機溶剤ですね。

ISO14001を取得、運用していくにあたり重要なのが該当する法令を特定し、順守できているかチェックしていく事です。

シンナーを使用するにあたり法的にどんな対策が必要かについては、先ず「有機溶剤中毒予防規則」が該当します。使用している有機溶剤の種別を掲示したり、作業環境における換気装置の設置や濃度の測定、従事者の特殊健康診断などを実施していきます。

「PRTR法」「MSDS」も該当しますね。
「PRTR法:有害性が疑われる化学物質の排出量、移動量を把握、集計」したりシンナーを購入した業者から「MSDS:安全データシート」、化学品の特性及び取扱いに関する情報を取得、保管しておくと万全ですね。

ISO14001では、法令分野が特に重要です。
シンナーに限らず、法令を遵守しないと会社にとってどのようなデメリットがあるかを考えていく事が重要です。

ISO14001を運用していくうえで、審査用の書類ではなく、該当する法定を洗い出し遵守しないと、会社が被る不利益を把握していく事が必要です。

\ 便利なWEBお問い合わせフォームはこちら /
WEBお問い合わせ

ISO/Pマークの認証・運用更新を180時間も削減
認証率100%の認証パートナーが無料問い合わせを受付中!

作業時間を削減

認証パートナーは8,000社を超える企業様の認証を支援し、認証率100%を継続してきました。

経験豊富なコンサルタントの知見を活かし、お客様のISO/Pマーク認証・運用更新にかかる作業時間を約90%削減し、日常業務(本業)にしっかり専念することができるようサポートします。

▼認証パートナーが削減できること(一例)
  • マニュアルの作成・見直し:30時間→0.5時間
  • 内部監査の計画・実施:20時間→2時間
  • 審査資料の準備:20時間→0.5時間

認証取得したいけれど、何をすれば良いか分からない方も、まずはお気軽にご相談ください。

ISO・Pマーク(プライバシーマーク)に関することなら
何でもお気軽にご相談ください

0120-068-268
お電話受付:平日9:30〜17:00

一目でわかる
認証パートナーのサービスご説明資料

8,000社以上の支援実績に裏付けされた、
当社サービスの概要を紹介しております。

資料の内容

  • ・一目でわかる『費用』
  • ・一目でわかる『取得スケジュール』
  • ・一目でわかる『サポート内容』

ISO14001認証パートナー
サービスのご案内認証パートナーロゴ

認証パートナーロゴ

認証パートナーの専門コンサルタントが御社の一員となって事務局業務を行います。
お客様の作業は審査機関との窓口役だけ。それ以外はすべてお任せください。