ISMS(ISO27001)のよくあるご質問
すべてのご質問
-
-
Q
打ち合わせの回数は何回ですか?
-
A
新規取得の場合、認証するまで回数無制限でお打ち合わせをさせていただきます。
短期・最短での取得をされたいケースでは、集中したお手伝いにも対応させていただきます。
また、⾯倒で⼿間がかかる取得後の運用については、お打ち合わせを2ヶ月に1回の頻度で行い(年間6回)、計画通りにお手伝いいたします。
-
Q
-
-
Q
契約期間は最低1年ですか?
-
A
はい。
年間契約をお願いしており、契約期間は最低1年となっております。
例えば6か月でISMSを取得できた場合は、残りの6か月は次回更新にむけた運用をサポートいたします。
1年後に自社運用に切り替えられるお客様もいらっしゃいますが、ほとんどのお客様が継続的に利用してくださっております。
-
Q
-
-
Q
支払いは分割でできますか?
-
A
お支払いは1年分を一括でお願いしております。
-
Q
-
-
Q
社員の多くが在宅でリモートワークなのですが、そのような会社でもWeb会議を利用して取得できますか?
-
A
はい、可能です。
2017年からWeb会議のみでの構築・維持・運用をサポートしておりノウハウがございますのでご安心ください。
-
Q
-
-
Q
ISMS(ISO27001)を6か月で認証することは可能ですか?
-
A
はい。可能です。
しかし、審査機関側で決めるスケジュールによるところもありますので、「〇か月で取得を保証します」という確約はできかねます。よろしければこちらの記事もご覧ください。 (ISO27001)を最短、短期で取得するために必要なこと!
-
Q
-
-
Q
複数の規格を同時に認証することはできますか?
-
A
はい。可能です。
ISMS(ISO27001)とプライバシーマークを同時取得、もしくはISO27001とISO27017を同時取得されるお客様が特に多くいらっしゃいます。
弊社では、ISO27001(情報セキュリティ)・ISO27017(クラウド)・プライバシーマーク・ISO9001(品質)・ISO14001(環境)・ISO45001(労働安全)をメインに取得・更新・運用のサポートをさせていただいております。
ご希望の規格の知識があるコンサルタントが対応させていただきます。
詳しくはこちらのページ:複数規格の取得をご検討の方へをご覧ください。
-
Q
-
-
Q
ISMS(ISO27001)とプライバシーマーク(Pマーク)を両方取得したいのですが、同時に取得するのと時期をずらして取得するのでは費用・手間に差が出ますか?
-
A
いいえ。
同時申請でも順番に取得した場合でもかかる金額は変わりません。
手間についても基本的には変わりません。
ただ、ご状況によってさまざまなケースがありますので一度ご相談ください。スケジュールを提案させていただきます。
-
Q
-
-
Q
どんなコンサルタントが担当になるのでしょうか?
-
A
社内の育成基準を満たした経験豊富なコンサルタントが担当になります。
コンサル選定時に御社の業界、サポート内容に適したコンサルタントを選定させていただきます。
スタッフ紹介はこちら
-
Q
-
-
Q
担当のコンサルタントを指名することはできますか?
-
A
大変恐れ入りますが、コンサルタントの指名は承っておりません。
万が一コンサルタントとの相性がよくなかった場合、変更のリクエストは承っておりますのでご安心ください。
-
Q
-
-
Q
情報セキュリティについて社員を教育したいのですが、教育についてスポットでのサービスはありますか?
-
A
社員教育に適したISMS教育講座をご用意しております。 1名2,080円~という低価格で、オンライン受講・テストができます。 詳しくは詳しくはお問い合わせください。
-
Q
-
-
Q
法令管理はサポートしてもらえますか?
-
A
はい。
法令管理については、通常のお打合せの中でヒアリングをさせていただき、弊社にて更新作業をさせていただきます。
-
Q
-
-
Q
内部監査はサポートしてもらえますか?
-
A
はい。
内部監査については、プロのコンサルタントが内部監査員として内部監査させていただきます。記録作成についても弊社で請け負います。
-
Q
-
-
Q
ISMS(ISO27001)とプライバシーマーク(Pマーク)どちらを取得するべきか分かりません。
-
A
ご状況によってどちらを取得するべきか変わってきますので一度無料相談でヒアリングさせていただきます。
また、こちらの記事で違いを解説しておりますので是非ご覧ください。 Pマーク(プライバシーマーク)とISMSの違いを徹底比較!結局どっちが良いの?
-
Q
-
-
Q
担当のコンサルタントは変わることがありますか?
-
A
はい、担当は変わる場合がございます。
しかし毎回別のコンサルタントが打ち合わせする、ということはありません。 低価格でサービスを提供するため、1⽇に2~3社ご訪問できるよう効率を考えてスケジュールを調整している都合上、担当が変更になる場合があります。
しかし、引継ぎについての仕組みは万全です。責任者を含むチーム体制で御社をサポートし、「引継ぎチェックシート」やグループウェアを使っての情報共有システムを用意してお客様ケア体制を整えております。
-
Q
-
-
Q
電話やチャット、メールにも対応してもらえますか?
-
A
はい、電話・チャット・メールへの対応ももちろん可能です。
お打ち合わせのない月であっても、電話・チャット・メールでのご相談は無制限で対応させていただきます。
ただしお電話いただいてもコンサルタントが外出中・お打ち合わせ中の場合がありますので、ご了承ください。また、当社には総勢80名のコンサルタントが在籍しておりますので、担当と連絡がつかない場合でも、簡単なご質問やご相談なら回答することができます。ご不明なことがありましたら、ご遠慮なくご連絡ください。
-
Q
-
-
Q
数名の小さな会社ですが、ISMS(ISO27001)取得は可能ですか?
-
A
はい、可能です。
ISMS(ISO27001)は1名から取得可能となっております。
-
Q
-
-
Q
シェアオフィス/レンタルオフィスでISMS(ISO27001)を取得することはできますか?
-
A
はい。可能です。 引っ越しをすすめるコンサルティング会社もいますが、シェアオフィス/レンタルオフィスでもISMS(ISO27001)を取得することができます。 こちらの記事もご参考にご覧ください。 シェアオフィスでもISMS(ISO27001)は取得できるのか?
-
Q
-
-
Q
審査は、必ずオフィスに審査員が来るのでしょうか?リモート審査、Web会議を利用した審査はあるのでしょうか。
-
A
はい。
リモート審査、Web会議を利用した審査をしている審査機関もあるのでご案内させていただきます。
-
Q
-
-
Q
外部サポートを利用してコンサルにお任せすると、従業員の意識が下がってしまうのでは?
-
A
いいえ、そのご心配は無用です。
当社のサービスはISMSについての業務を丸投げされる類のものではありません。 計画や情報、活動結果などを共有しながら活動を進めることで、ご担当者様が審査用の作業から解放され、やりたい活動に取り組めるようになります。
-
Q
-
-
Q
サポート体制はどのようになりますか?
-
A
メインコンサルタントを決定の上、4~5名のチーム体制でサポートします。
-
Q
ISO・Pマーク(プライバシーマーク)に関することなら
何でもお気軽にご相談ください
お電話受付:平日9:30〜18:30
-
今聞きたいこと、今すぐ回答!
最短即日・全国対応いたします!お問合せは
こちらから -
全国どこでもzoomで対応!
気軽にご相談ください!相談予約は
こちらから
新規取得・運用別に
役立つ資料をお届けします
新規認証や運用・更新にあたって当社が何を請け負うか、
わかりやすい資料でご検討の参考にしてください。

ISMS(ISO27001)認証パートナー
サービスのご案内
認証パートナーの専門コンサルタントが御社の一員となって事務局業務を行います。
お客様の作業は審査機関との窓口役だけ。それ以外はすべてお任せください。
-
Pマーク
個人情報保護マネジメントシステム
高い保護レベルの個人情報保護マネジメントシステムを確立し、運用していることを示します。
認証パートナーなら、個人情報漏えい防止の観点も踏まえたサポートを実現します。Pマークの認証ページへ -
ISO9001
品質マネジメントシステム
品質マネジメントシステムは一貫した製品・サービスを提供し、顧客満足を向上させるための規格です。
認証パートナーなら、負担が増える形だけのISOではなく、より現場の実態に沿ったISOを実現します。ISO9001の認証ページへ -
ISO14001
環境マネジメントシステム
環境マネジメントシステムは環境を保護し、変化する環境状態に対応するための組織の枠組みを示します。
認証パートナーなら、課題になりがちな環境法令の対応についても一緒にサポート致します。ISO14001の認証ページへ -
ISMS・ISO27001
情報セキュリティマネジメントシステム
情報セキュリティマネジメントシステムは企業・組織の情報を守る規格です(ISMSとISO27001は同義)。
認証パートナーなら、情報セキュリティリスクへの対応計画、緊急時の対応計画踏まえPDCAサイクル回せるような仕組み作りを実現します。ISMS/ISO27001の認証ページへ