Pマーク(プライバシーマーク)用語集 用語解説
Pマーク(プライバシーマーク)の認証・更新に
とっても役立つ用語を解説しています。
- HOME >
- 用語集一覧 >
- Pマークの用語集一覧 >
- 残留リスク
残留リスク
残留リスクとは
潜在してる、または発生してるリスクへの対策をしてもなお残ってしまうリスクのことを意味します。
プライバシーマークと残留リスク
プライバシーマークでは、特定した個人情報に対するリスクを洗い出し、対策を講じた上で残るリスクも把握しておくよう、リスクマネジメントが求められています。
プライバシーマークの審査でも特によく確認される重要なものになります。
残留リスクの取り扱い
把握すれば完了というわけではなく、事業者は少なくとも洗い出されたリスクが存在していることを認識して個人情報を取り扱っていかなければなりません。それは社員に限らず例えばアルバイトにも持っていてほしい認識です。
また、リスクは放置しておくと大きな事件や事故につながりかねないため、定期的に見直して新しい対策を講じたり、反対に新たに発生しているリスクなどがないかを再度洗い出すことも必要であります。
まとめ
個人情報をまもるためにどんな対策をしても、なにかしらリスクが残ってしまうことは多くあります。ただし、残ってしまうからと放置してはいけません。
事業者が個人情報を取り扱う際には、そのリスクを従業員が認識し、事件や事故などにつながらないように注意を払って取り扱うことが必要です。
ISO9001・ISO14001・ISO27001(ISMS)・Pマーク(プライバシーマーク)
に関する用語を解説しています。
に関する用語を解説しています。
Pマーク(プライバシーマーク)・ISOに関することなら
何でもお気軽にご相談ください
0120-068-268
お電話受付:平日9:30〜18:30
お電話受付:平日9:30〜18:30
-
今聞きたいこと、今すぐ回答!
最短即日・全国対応いたします!お問合せは
こちらから -
全国どこでもzoomで対応!
気軽にご相談ください!相談予約は
こちらから
Pマーク(プライバシーマーク)・ISOに関することなら
何でもお気軽にご相談ください
0120-068-268
お電話受付:平日9:30〜18:30
お電話受付:平日9:30〜18:30
-
今聞きたいこと、今すぐ回答!
最短即日・全国対応いたします!お問合せは
こちらから -
全国どこでもzoomで対応!
気軽にご相談ください!相談予約は
こちらから