Pマーク審査合格率100%

0120-068-268
お電話受付:平日9:30〜18:30

Pマーク(プライバシーマーク)用語集 用語解説

Pマーク(プライバシーマーク)の認証・更新に
とっても役立つ用語を解説しています。

リモートアクセス

リモートアクセスとは

自宅や遠隔地等、社外から会社のネットワークやシステムに接続することを意味します。
在宅勤務者の大半はリモートアクセスによる業務を遂行しています。

プライバシーマークとリモートアクセス

プライバシーマークではリモートアクセスする場合の要求事項は明確にはありませんが、アクセス制限やシステムの監視について求められています。

ISO27001(ISMS)とリモートアクセス

ISO27001(ISMS)でも同様にアクセス制限やシステムの監視についてはもちろん、管理策基準の中でリモートワークに関する管理策を定めるように明確に要求されています。

まとめ

リモートアクセスはモバイル端末やクラウドの普及などから、自宅や営業先等社外からでもシステムにアクセスできて便利なため、実施している事業者は多くあります。
ですが、リスクとして不正アクセスや部外者による不正利用など事件や事故につながる原因にもなりますので、ネットワークの暗号化、ウィルス対策の導入、PCや携帯など端末機器のパスワード設定等のアクセス制限は必要となってきます。また、情報の取り扱いにおける誓約書にリモートアクセス時の対策を講じるようにしておく企業もみられます。
新型コロナウィルスの影響もあり、リモートワークに移行する事業者も出てきていますので、リモートアクセスする際の環境を整えるようにしましょう。

Pマーク(プライバシーマーク)・ISOに関することなら
何でもお気軽にご相談ください

認証パートナーロゴ

0120-068-268
お電話受付:平日9:30〜18:30

新規取得・運用別に
役立つ資料をお届けします

新規認証や運用・更新にあたって当社が何を請け負うか、
わかりやすい資料でご検討の参考にしてください。

役立つ資料をお届け

Pマーク(プライバシーマーク)・ISOに関することなら
何でもお気軽にご相談ください

認証パートナーロゴ

0120-068-268
お電話受付:平日9:30〜18:30