Pマーク審査合格率100%

0120-068-268
お電話受付:平日9:30〜18:30

Pマーク(プライバシーマーク)用語集 用語解説

Pマーク(プライバシーマーク)の認証・更新に
とっても役立つ用語を解説しています。

オプトアウト

オプトアウトとは

個人データを第三者に提供する時に、 あらかじめ本人に通知、または本人が容易に知りうる状態においたうえ、 本人から請求があれば第三者提供を停止しなければならない措置のことです。

プライバシーマークとオプトアウト

プライバシーマークの要求事項には個人情報の第三者提供を行う場合は本人の同意を得ることが求められていますが、オプトアウトにおける4つの要件を満たしている場合に限って、本人の同意をがなくても第三者提供ができます。
しかし、オプトアウトの方式を採用する場合は事前にオプトアウト方式を採用する旨を個人情報保護委員会に連絡することが必要です。

過去の事例からみるオプトアウト

メルマガの配信を例にあげてみます。通信販売で商品を買うと、後日おすすめの商品や新商品がリリースされた等のメルマガが定期的に送信されてくるかと思います。メルマガの配信を停止したい場合は”配信停止”の手続きを行うとメルマガの配信が停止されます。この配信停止の手続きがオプトアウトの手続きになります。

まとめ

オプトアウトは要件を満たしている場合は本人の同意なしで第三者提供が可能です。しかし、オプトアウト方式を採用する場合は、事前に届け出が必要であることと、本人に対していつでも個人の提供を停止するための手続きを整備することが必要になります。

Pマーク(プライバシーマーク)・ISOに関することなら
何でもお気軽にご相談ください

認証パートナーロゴ

0120-068-268
お電話受付:平日9:30〜18:30

新規取得・運用別に
役立つ資料をお届けします

新規認証や運用・更新にあたって当社が何を請け負うか、
わかりやすい資料でご検討の参考にしてください。

役立つ資料をお届け

Pマーク(プライバシーマーク)・ISOに関することなら
何でもお気軽にご相談ください

認証パートナーロゴ

0120-068-268
お電話受付:平日9:30〜18:30