Pマーク(プライバシーマーク)用語集 用語解説
Pマーク(プライバシーマーク)の認証・更新に
とっても役立つ用語を解説しています。
- HOME >
- 用語集一覧 >
- Pマークの用語集一覧 >
- 内部規定
内部規定
内部規定とは
会社内で決めるルールのことです。
個人情報保護マネジメントシステム(PMS)においても運用するための事業者内のルールとして規定しておくことが必要です。
プライバシーマークと内部規定
プライバシーマークでは15項目の事項を定めて内部規定を文書化して維持(定期的な見直し)をしていくことが求められています。
15項目とは、個人情報を特定すること、関係する法令、個人情報に対するリスク、組織について、緊急事態、個人情報の取得・利用・提供について、適正な管理、本人の権利、教育、文書管理、苦情・相談、点検、是正処置と予防処置、トップマネジメントとなります。
例えばどんな規定を作成しているか?
多く聞かれるのが通称「マニュアル」。1項目1冊で規定を作っているところもありますが、15項目を1冊にまとめられていることが多いです。
次に安全管理に関する規定。15項目の中にある「安全管理措置」については、実業務において守るべきルールとなります。
まとめ
個人情報保護マネジメントシステムを運用・維持する上で内部規定は核となるものです。
「いつ」・「誰が」・「なにを」・「どうやって」実施するかを決めて運用・維持してください。
ISO9001・ISO14001・ISO27001(ISMS)・Pマーク(プライバシーマーク)
に関する用語を解説しています。
に関する用語を解説しています。
Pマーク(プライバシーマーク)・ISOに関することなら
何でもお気軽にご相談ください
0120-068-268
お電話受付:平日9:30〜18:30
お電話受付:平日9:30〜18:30
-
今聞きたいこと、今すぐ回答!
最短即日・全国対応いたします!お問合せは
こちらから -
全国どこでもzoomで対応!
気軽にご相談ください!相談予約は
こちらから
Pマーク(プライバシーマーク)・ISOに関することなら
何でもお気軽にご相談ください
0120-068-268
お電話受付:平日9:30〜18:30
お電話受付:平日9:30〜18:30
-
今聞きたいこと、今すぐ回答!
最短即日・全国対応いたします!お問合せは
こちらから -
全国どこでもzoomで対応!
気軽にご相談ください!相談予約は
こちらから