Pマーク(プライバシーマーク)用語集 用語解説
Pマーク(プライバシーマーク)の認証・更新に
とっても役立つ用語を解説しています。
- HOME >
- 用語集一覧 >
- Pマークの用語集一覧 >
- 個人情報保護管理者
個人情報保護管理者
個人情報保護管理者とは
個人情報保護マネジメントシステム(通称:PMS)の策定・実施・運用に関する責任者となります。
トップマネジメントとして代表者が事業者の内部の者から指名し、実施・運用に関する権限を付与しなければなりません。
プライバシーマークと個人情報保護管理者
プライバシーマークにおける個人情報保護管理者は実施・運用の責任者となることから、重要なポジションに当たります。
あらゆる運用に関して実施する責任を持っているためその承認者として個人情報保護マネジメントシステムに取り組まなければなりません。
ただし、特別な資格や知識が必要なわけではありませんので、公平かつ客観的な立場において社内から誰でも指名される権利を持っています。
個人情報保護管理者の役割
具体的な役割としては、個人情報保護マネジメントシステムの実施・運用とその監督、定期的な見直しとトップマネジメントへの運用状況の報告、教育責任者の指名、情報システムの管理者の指名、個人情報の窓口となる責任者の指名、などが挙げられます。
まとめ
個人情報保護管理者は、個人情報保護マネジメントシステムにおいてとても重要な役割を果たしています。
個人情報保護管理者が責任者としてPDCAサイクルをまわし、事業者が個人情報を適正に取り扱っていきましょう。
に関する用語を解説しています。
Pマーク(プライバシーマーク)・ISOに関することなら
何でもお気軽にご相談ください
お電話受付:平日9:30〜18:30
-
今聞きたいこと、今すぐ回答!
最短即日・全国対応いたします!お問合せは
こちらから -
全国どこでもzoomで対応!
気軽にご相談ください!相談予約は
こちらから
新規取得・運用別に
役立つ資料をお届けします
新規認証や運用・更新にあたって当社が何を請け負うか、
わかりやすい資料でご検討の参考にしてください。

Pマーク(プライバシーマーク)・ISOに関することなら
何でもお気軽にご相談ください
お電話受付:平日9:30〜18:30
-
今聞きたいこと、今すぐ回答!
最短即日・全国対応いたします!お問合せは
こちらから -
全国どこでもzoomで対応!
気軽にご相談ください!相談予約は
こちらから