ISO9001用語集 用語解説
ISO9001の認証・更新に
とっても役立つ用語を解説しています。
- HOME >
- 用語集一覧 >
- ISO9001の用語集一覧 >
- インフラストラクチャー
インフラストラクチャー
インフラストラクチャーとは
活動をする上で欠かせないモノの資源のことを指します。
ISO9001とインフラストラクチャー
ISO9001では必要なインフラストラクチャーを明確にし、維持することを求めています。
その中には、建物及びそのユーティリティ、設備、輸送のための資源、通信関係などがあります。
代表的なところでは、事務所・PC・営業車・ネットワークなどがあたります。
マネジメントレビューでもインプットとして必要な情報となり、資源が妥当かどうかをアウトプットにする重要な項目になります。
インフラストラクチャーの維持
設備等の維持するために清掃や点検は事業者の定めるルールによって実施されていればよいものですが、インフラ設備の中には法で定められている点検項目などがあります。
営業車であれば車検、フォークリフトなども年次点検が必要であり、コンプレッサーを扱う事業者であればフロン排出抑制法に係るため目視等で3か月に1回簡易点検を行い、その記録を保管しておかなければなりません。
まとめ
インフラストラクチャーは事業活動を行う上で欠かせない設備等の総称です。業務の上で何が必要か、法で定められている点検が漏れていないかを確認することが必要です。
また、昨今では災害による設備被害も大きいものです。
日々の清掃や点検だけでなく緊急時にも備えておくことで、大事なインフラストラクチャーを維持することができます。
に関する用語を解説しています。
ISO・Pマーク(プライバシーマーク)に関することなら
何でもお気軽にご相談ください
お電話受付:平日9:30〜18:30
-
今聞きたいこと、今すぐ回答!
最短即日・全国対応いたします!お問合せは
こちらから -
全国どこでもzoomで対応!
気軽にご相談ください!相談予約は
こちらから
新規取得・運用別に
役立つ資料をお届けします
新規認証や運用・更新にあたって当社が何を請け負うか、
わかりやすい資料でご検討の参考にしてください。

ISO・Pマーク(プライバシーマーク)に関することなら
何でもお気軽にご相談ください
お電話受付:平日9:30〜18:30
-
今聞きたいこと、今すぐ回答!
最短即日・全国対応いたします!お問合せは
こちらから -
全国どこでもzoomで対応!
気軽にご相談ください!相談予約は
こちらから