ISO14001審査合格率100%

0120-068-268
お電話受付:平日9:30〜18:30

ISO14001用語集 用語解説

ISO14001の認証・更新に
とっても役立つ用語を解説しています。

著しい環境側面

著しい環境側面とは

特に環境に影響を与える要因となるものや活動のことを指します。

ISO14001と著しい環境側面

ISO14001では設定した基準を超えた場合に著しい環境側面として決定する必要があります。基準は単なる数値でなくとも、環境側面や環境影響、その他(法令等要求・利害関係者の関心ごと・組織の課題)に関連するものから設定できるものであり、それには有害・有益どちらも含まれますが、矛盾がなく一貫した結果を出すものでなければなりません。

著しい環境側面の分かれ道

特に影響が大きいと決定した著しい環境側面は、そのまま維持し続けるもの、または目的目標としてマネジメントシステムの成果達成のために取り組む必要があります。
また、著しい環境側面に決定したものや活動はマネジメントレビューで報告する必要があるため忘れないようにしましょう。

まとめ

著しい環境側面は設定した基準を超えると、特に注視すべき環境側面として決定されます。しかし、手順や取組みが形骸化している場合もあるため、現状の環境側面や基準を見直して再度算出すると、新たな著しい環境側面として環境課題や有益な取り組みなどが出てくるかもしれません。
また、著しい環境側面の中には維持管理すべきか、目的目標として増やしたり減らしたりなどの管理をすべきかを決定し、取り組んでいきましょう。

ISO・Pマーク(プライバシーマーク)に関することなら
何でもお気軽にご相談ください

認証パートナーロゴ

0120-068-268
お電話受付:平日9:30〜18:30

新規取得・運用別に
役立つ資料をお届けします

新規認証や運用・更新にあたって当社が何を請け負うか、
わかりやすい資料でご検討の参考にしてください。

役立つ資料をお届け

ISO・Pマーク(プライバシーマーク)に関することなら
何でもお気軽にご相談ください

認証パートナーロゴ

0120-068-268
お電話受付:平日9:30〜18:30