Pマーク審査合格率100%

0120-068-268
お電話受付:平日9:30〜18:30

Pマーク(プライバシーマーク)用語集 用語解説

Pマーク(プライバシーマーク)の認証・更新に
とっても役立つ用語を解説しています。

不適合

不適合とは

要求事項を満たしていないことを意味します。
要求事項は、社内規定・法規制・規格要求・顧客要求の4つからみます。

プライバシーマークと不適合

プライバシーマークでは内部監査や審査等で多く発生するものですが、不適合とするかどうかは事業者で基準を決められます。
審査で不適合が発生したとしてもよっぽどでない限りプライバシーマークをはく奪されることはありません。
大事なのは不適合が起きた場合には是正処置を行うことです。
内部監査での不適合事例には同意書の取り忘れ、パスワード設定忘れなど、外部からの苦情事例にはメルマガ配信を希望していない人のところに配信し苦情が発生した、などがあります。

ISOと不適合

ISOでも内部監査や審査で出ますが、顧客監査による不適合も多くみられます。
顧客監査による不適合については、まずは顧客の規定や基準に基づいて処置することです。
ISOでも同様に是正処置を行い再発防止策をとることが大事です。

外部からの不適合

審査では必ずと言っていいほど不適合(指摘)が出ます。
不適合を「悪」だと捉えずに改善するための材料として審査員目線でマネジメントシステムをチェックしてもらう良い機会でもあると考えてみてください。

まとめ

不適合が見つかったら放置をせず、速やかに対処するべき弱点であり、放置してしまうことで事故や事件、大きなクレームにつながる可能性もあります。
大事なのは是正処置です。再発防止のために原因を何度も掘り下げ、処置をし、再発防止策が適切であるかどうかの見直しまで行いましょう。

ISO・Pマーク(プライバシーマーク)に関することなら
何でもお気軽にご相談ください

認証パートナーロゴ

0120-068-268
お電話受付:平日9:30〜18:30

5営業日以内にお届け!

新規取得・運用別に
役立つ資料をお届けします

新規認証や運用・更新にあたって当社が何を請け負うか、
わかりやすい資料でご検討の参考にしてください。

役立つ資料をお届け

ISO・Pマーク(プライバシーマーク)に関することなら
何でもお気軽にご相談ください

認証パートナーロゴ

0120-068-268
お電話受付:平日9:30〜18:30