Pマークお客様の声
Pマークの認定パートナーとして、契約継続率94%以上の
お客様の中からいただいた嬉しいお声を、一部紹介させていただきます。
2023年1月25日

レスポンスは早いです。
業務で忙しい時期になっても、打合せの日程を調整していただけるので、助かっています。
Q 貴社の事業内容について簡単にご説明ください
当社は、人材派遣業(関西・関東)、経理専門の人材派遣サービス、経理アウトソーシング事業、RPA事業を行っている会社です。
Q 取得しようと思ったきっかけや、コンサル会社を利用したきっかけを教えてください
6~7年前になりますが、まずは大企業の取引先の1社から言われたのが最初のきっかけです。
直接お客様から「プライバシーマークを取得していないと、取引ができない」と言われたため、社内でプライバシーマークを取得することを議題に上げました。
そのうえ、プライバシーマークを取得している場合、派遣のスタッフ側からの信頼度も上がるため、プラスの要素になると思いました。
コンサルタント会社を利用したきっかけは、プライバシーマークの取得が社内で決定した後に、取得について調べましたが、あまりの書類の多さに自分たちではできないなと思ったからです。
特に、土台を作るのが大変だと思います。
Q 認証パートナーがお手伝いさせていただく前に悩んでいたことは何ですか?
圧倒的に書類の多さです。
プライバシーマークの取得を決めたものの、まず何から手をつけていいかがわかりませんでした。
自分たちだけでは到底できないと思ったため、一切なにもせずに、すぐにコンサルタント会社へ頼もうと思いました。
認証パートナーさんにご依頼したため、解消しました。
書類の作成はすべてお任せしていました。
Q 認証パートナーに依頼をする決め手になったのは何ですか?
ホームページで「プライバシーマーク コンサルタント」と調べて一番初めに出てきたため、詳細を見てみました。
費用面でも、予算内だったため即決でした。
Q 認証パートナーのサービスについてお聞かせください
書類作成をしてくださいます。
100%作成してくれるのが弊社にとっては大きいです。
また、プライバシーマークの審査で、審査員が聞いてくるようなポイントを教えてくれるのがすごく助かっています。
他社事例も豊富なので、対策が取れます。
打合せの頻度も、新規取得するまでは1~2ヶ月に1回ですが、
認証完了してからは、2~3か月に1回なので、業務とのバランスがとれてちょうど良いです。
書類作成だけではなく、審査機関に提出する必要書類の印刷もお願いできるので、本業に集中することができて助かっています。
作業などの工数は新規でプライバシーマークの認証の際は、土台ができていないため従業員へ同意書の取得やホームページ修正などしていました。
しかし、それらもそんなに工数はかかっていないです。
レスポンスは早いです。
業務で忙しい時期になっても、打合せの日程を調整していただけるので、助かっています。
Q これからP/ISOに携わる皆様へアドバイスをお願いします
時代の流れとして、プライバシーマークは取得しておいた方が良いと思います。
最近だと、大手企業だけではなく、中堅企業からも取得有無を聞かれるケースがあります。
取得していた場合、プライバシーマークの付与番号を見せるだけで良いので、取引もスムーズにいって助かっています。
また、入札案件の条件にもなっているので仕事の幅が広がります。
今後、プライバシーマークを取得しているメリットが高まっていくと思います。
最短で安くプライバシーマークを取得するなら認証パートナーさんをおすすめいたします。
お客様ホームページ:https://jinji-sk.co.jp/
Pマーク(プライバシーマーク)・ISOに関することなら
何でもお気軽にご相談ください
お電話受付:平日9:30〜18:30
-
今聞きたいこと、今すぐ回答!
最短即日・全国対応いたします!お問合せは
こちらから -
全国どこでもzoomで対応!
気軽にご相談ください!相談予約は
こちらから
Pマーク(プライバシーマーク)認証パートナー
サービスのご案内
認証パートナーの専門コンサルタントが御社の一員となって事務局業務を行います。
お客様の作業は審査機関との窓口役だけ。それ以外はすべてお任せください。
-
Pマーク
個人情報保護マネジメントシステム
高い保護レベルの個人情報保護マネジメントシステムを確立し、運用していることを示します。
認証パートナーなら、個人情報漏えい防止の観点も踏まえたサポートを実現します。Pマークの認証ページへ -
ISO9001
品質マネジメントシステム
品質マネジメントシステムは一貫した製品・サービスを提供し、顧客満足を向上させるための規格です。
認証パートナーなら、負担が増える形だけのISOではなく、より現場の実態に沿ったISOを実現します。ISO9001の認証ページへ -
ISO14001
環境マネジメントシステム
環境マネジメントシステムは環境を保護し、変化する環境状態に対応するための組織の枠組みを示します。
認証パートナーなら、課題になりがちな環境法令の対応についても一緒にサポート致します。ISO14001の認証ページへ -
ISMS・ISO27001
情報セキュリティマネジメントシステム
情報セキュリティマネジメントシステムは企業・組織の情報を守る規格です(ISMSとISO27001は同義)。
認証パートナーなら、情報セキュリティリスクへの対応計画、緊急時の対応計画踏まえPDCAサイクル回せるような仕組み作りを実現します。ISMS/ISO27001の認証ページへ