2019年7月2日
プライバシーマークの要求事項内の用語で「開示対象個人情報」というものがあります。
お客様とのお打合せでも開示対象の個人情報ってどういうもの?というご質問を頂くことが多々あります。
本記事では「開示対象の個人情報」について分かりやすく解説していきます。
開示対象の個人情報
プライバシーマーク要求事項のJIS Q 15001の中では、開示対象個人情報について下記のように記載されています。
“(前略)事業者が、本人から求められる開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の求めのすべてに応じることができることができる権限を有するもの(後略)”
つまり、事業者が取得し開示等の対応ができる権限があるものです。
例えば、下記のようなものになります。
・本人から直接取得した個人情報
・第三者提供により取得した個人情報
・公開情報から取得した個人情報
開示対象ではない個人情報
それでは、開示対象ではない個人情報はどういったものでしょうか。
例として、下記のようなものがあります。
・受託業務にて委託元より取得した個人情報
簡単ではありますが、開示対象個人情報についてのお話でした。
皆様が保有している個人情報が開示対象なのかそうでないのか、考えてみるのも面白いかもしれないですね。
プライバシーマークやISOについて気になることや分からないことがありましたら、弊社までお気軽にご連絡ください。お待ちしております。
認証パートナーでは、月額4万円ですべての作業をサポートしております。
まずは無料でご相談も可能ですので、お気軽にお問い合わせください!
- SNSでシェア
- Tweet
Pマーク(プライバシーマーク)・ISOに関することなら
何でもお気軽にご相談ください
お電話受付:平日9:30〜18:30
-
今聞きたいこと、今すぐ回答!
最短即日・全国対応いたします!お問合せは
こちらから -
全国どこでもzoomで対応!
気軽にご相談ください!相談予約は
こちらから
Pマーク(プライバシーマーク)認証パートナー
サービスのご案内
認証パートナーの専門コンサルタントが御社の一員となって事務局業務を行います。
お客様の作業は審査機関との窓口役だけ。それ以外はすべてお任せください。
-
Pマーク
個人情報保護マネジメントシステム
高い保護レベルの個人情報保護マネジメントシステムを確立し、運用していることを示します。
認証パートナーなら、個人情報漏えい防止の観点も踏まえたサポートを実現します。Pマークの認証ページへ -
ISO9001
品質マネジメントシステム
品質マネジメントシステムは一貫した製品・サービスを提供し、顧客満足を向上させるための規格です。
認証パートナーなら、負担が増える形だけのISOではなく、より現場の実態に沿ったISOを実現します。ISO9001の認証ページへ -
ISO14001
環境マネジメントシステム
環境マネジメントシステムは環境を保護し、変化する環境状態に対応するための組織の枠組みを示します。
認証パートナーなら、課題になりがちな環境法令の対応についても一緒にサポート致します。ISO14001の認証ページへ -
ISMS・ISO27001
情報セキュリティマネジメントシステム
情報セキュリティマネジメントシステムは企業・組織の情報を守る規格です(ISMSとISO27001は同義)。
認証パートナーなら、情報セキュリティリスクへの対応計画、緊急時の対応計画踏まえPDCAサイクル回せるような仕組み作りを実現します。ISMS/ISO27001の認証ページへ