Pマーク審査合格率100%

0120-068-268
お電話受付:平日9:30〜18:30

Pマーク(プライバシーマーク)認証お役立ちコラム

【プライバシーマーク】開示対象の個人情報ってどういうもの?

スタッフ写真
スタッフ写真

2019年7月2日

プライバシーマークの要求事項内の用語で「開示対象個人情報」というものがあります。
お客様とのお打合せでも開示対象の個人情報ってどういうもの?というご質問を頂くことが多々あります。

本記事では「開示対象の個人情報」について分かりやすく解説していきます。

開示対象の個人情報

プライバシーマーク要求事項のJIS Q 15001の中では、開示対象個人情報について下記のように記載されています。

“(前略)事業者が、本人から求められる開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の求めのすべてに応じることができることができる権限を有するもの(後略)”

つまり、事業者が取得し開示等の対応ができる権限があるものです。
例えば、下記のようなものになります。

・本人から直接取得した個人情報
・第三者提供により取得した個人情報
・公開情報から取得した個人情報

開示対象ではない個人情報

それでは、開示対象ではない個人情報はどういったものでしょうか。
例として、下記のようなものがあります。

・受託業務にて委託元より取得した個人情報

簡単ではありますが、開示対象個人情報についてのお話でした。
皆様が保有している個人情報が開示対象なのかそうでないのか、考えてみるのも面白いかもしれないですね。
プライバシーマークやISOについて気になることや分からないことがありましたら、弊社までお気軽にご連絡ください。お待ちしております。

認証パートナーでは、月額4万円ですべての作業をサポートしております。
まずは無料でご相談も可能ですので、お気軽にお問い合わせください!

プロのコンサルタントがお悩みをお伺いします。
お気軽にご相談ください。

Pマーク(プライバシーマーク)・ISOに関することなら
何でもお気軽にご相談ください

認証パートナーロゴ

0120-068-268
お電話受付:平日9:30〜18:30

5営業日以内にお届け!

新規取得・運用別に
役立つ資料をお届けします

新規認証や運用・更新にあたって当社が何を請け負うか、
わかりやすい資料でご検討の参考にしてください。

役立つ資料をお届け

Pマーク(プライバシーマーク)認証パートナー
サービスのご案内

認証パートナーロゴ

認証パートナーの専門コンサルタントが御社の一員となって事務局業務を行います。
お客様の作業は審査機関との窓口役だけ。それ以外はすべてお任せください。