2019年7月7日
お客様から社内でクラウドサーバーを導入しようと思っていると、
ご相談を受けました。
では、クラウドサーバーの導入で、
プライバシーマーク上で気を付けなければならないことは
何か見ていきます。
プライバシーマークの個人情報の特定
・個人情報の保管場所が変わるのであれば、
個人情報を特定している台帳も更新。
プライバシーマークのリスク分析
・どんなリスクが増えるか
例:委託先が個人情報を滅失。
・リスクを低減するにはどんなことができるか
例:定期的にバックアップを取る。
※バックアップデータを個人情報として特定することを忘れないようにする。
・対策をした後にどんなリスクが残る?
例:個人情報がバックアップ時点まで巻き戻ってき損。
・保管場所が変わるのであれば、元の保管方法によるリスク分析部分の
見直しも忘れないように実施。
プライバシーマークの安全管理
・リスク分析で考えたリスクを低減するための対策を
安全管理ルールとしてきちんと実施しましょう。
プライバシーマークの委託先の監督
・忘れがちなのが委託先の監督です。
クラウドサーバーは社外に個人情報を預けることになるので、
その委託先が個人情報を渡しても大丈夫な先かきちんと
評価しておく必要があります。
大きく分けるとこんな感じになります。
上記のようなことが漏れないように気を付けましょう。
\ お問い合わせフォームはこちら /
WEBお問い合わせ
- SNSでシェア
- Tweet
Pマーク(プライバシーマーク)・ISOに関することなら
何でもお気軽にご相談ください
お電話受付:平日9:30〜18:30
-
今聞きたいこと、今すぐ回答!
最短即日・全国対応いたします!お問合せは
こちらから -
全国どこでもzoomで対応!
気軽にご相談ください!相談予約は
こちらから
Pマーク(プライバシーマーク)認証パートナー
サービスのご案内
認証パートナーの専門コンサルタントが御社の一員となって事務局業務を行います。
お客様の作業は審査機関との窓口役だけ。それ以外はすべてお任せください。
-
Pマーク
個人情報保護マネジメントシステム
高い保護レベルの個人情報保護マネジメントシステムを確立し、運用していることを示します。
認証パートナーなら、個人情報漏えい防止の観点も踏まえたサポートを実現します。Pマークの認証ページへ -
ISO9001
品質マネジメントシステム
品質マネジメントシステムは一貫した製品・サービスを提供し、顧客満足を向上させるための規格です。
認証パートナーなら、負担が増える形だけのISOではなく、より現場の実態に沿ったISOを実現します。ISO9001の認証ページへ -
ISO14001
環境マネジメントシステム
環境マネジメントシステムは環境を保護し、変化する環境状態に対応するための組織の枠組みを示します。
認証パートナーなら、課題になりがちな環境法令の対応についても一緒にサポート致します。ISO14001の認証ページへ -
ISMS・ISO27001
情報セキュリティマネジメントシステム
情報セキュリティマネジメントシステムは企業・組織の情報を守る規格です(ISMSとISO27001は同義)。
認証パートナーなら、情報セキュリティリスクへの対応計画、緊急時の対応計画踏まえPDCAサイクル回せるような仕組み作りを実現します。ISMS/ISO27001の認証ページへ