2019年6月22日
ISO9001の運用を行っているお客様の中でも、お悩みが多いのが目標の設定。「どんな目標が良いか」という悩みから、「どこまで立てれば良いか」等、企業によって異なってきます。
お客様事例
先日、とある建設業にお伺いした際のお話です。
お客様先では、毎回1現場毎に目標を設定しておりました。このやり方ですが、現場の打合せ時に以下の項目を追加して場を設けていたそうです。
・目標設定の会議
・進捗の確認
・結果の振り返り
・結果に伴う反省、次回実施事項の確認
これを毎回行うことで、会議の時間も長くかかり、また似通った目標しかたたず、やり方に疑問を感じていたそうです。現状のやり方をなぜやっているかを確認すると、「コンサルに言われたので必要だと思った」「審査員から褒められるから」という審査向けの理由。
ISO9001での品質目標の要求事項は、以下が書かれております。
トップマネジメントは,組織内のしかるべき部門及び階層で,製品要求事項を満たすために必要なものを含む品質目標が設定されていることを確実にしなければならない。品質目標は,その達成度が判定可能で,品質方針との整合がとれていなければならない。
つまり、「しかるべき部門及び階層」にて目標が立てられていれば、要求は満たしているとのこと。
お客様には再度目標の意味を改めてお話したところ、現場毎の目標ではなく、部門として年間を通した目標設定に切り替えておられました。結果として、現場単位ではなく年間を通した目標数値とその結果がわかりやすくなったそうです。
私たちがお会いする企業にも「審査員に言われたから」「コンサルに言われたから」という理由でルールを作り、実行している企業がまだまだ多くいらっしゃいます。1つ、見方を変えて「なぜそれをやるのか?」「本当に必要なのか?」ということを考えてみると、ルール見直しのきっかけとなるかもしれません。
私たちも、無料コンサルでお伺いすることも可能です。自社でわからない場合は、是非お問合せしてみてください。
\ 便利なWEBお問い合わせフォームはこちら /
WEBお問い合わせ
- SNSでシェア
- Tweet
ISO・Pマーク(プライバシーマーク)に関することなら
何でもお気軽にご相談ください
お電話受付:平日9:30〜18:30
-
今聞きたいこと、今すぐ回答!
最短即日・全国対応いたします!お問合せは
こちらから -
全国どこでもzoomで対応!
気軽にご相談ください!相談予約は
こちらから
ISO9001認証パートナー
サービスのご案内
認証パートナーの専門コンサルタントが御社の一員となって事務局業務を行います。
お客様の作業は審査機関との窓口役だけ。それ以外はすべてお任せください。
-
Pマーク
個人情報保護マネジメントシステム
高い保護レベルの個人情報保護マネジメントシステムを確立し、運用していることを示します。
認証パートナーなら、個人情報漏えい防止の観点も踏まえたサポートを実現します。Pマークの認証ページへ -
ISO9001
品質マネジメントシステム
品質マネジメントシステムは一貫した製品・サービスを提供し、顧客満足を向上させるための規格です。
認証パートナーなら、負担が増える形だけのISOではなく、より現場の実態に沿ったISOを実現します。ISO9001の認証ページへ -
ISO14001
環境マネジメントシステム
環境マネジメントシステムは環境を保護し、変化する環境状態に対応するための組織の枠組みを示します。
認証パートナーなら、課題になりがちな環境法令の対応についても一緒にサポート致します。ISO14001の認証ページへ -
ISMS・ISO27001
情報セキュリティマネジメントシステム
情報セキュリティマネジメントシステムは企業・組織の情報を守る規格です(ISMSとISO27001は同義)。
認証パートナーなら、情報セキュリティリスクへの対応計画、緊急時の対応計画踏まえPDCAサイクル回せるような仕組み作りを実現します。ISMS/ISO27001の認証ページへ