2019年6月22日
4.4.2 力量、教育訓練及び自覚
組織は、組織によって特定された著しい環境影響の原因となる可能性をもつ作業を組織で実施する又は組織のために実施するすべての人が、適切な教育、訓練又は経験に基づく力量をもつことを確実にすること、また、これに伴う記録を保持すること。組織は、その環境側面及び環境マネジメントシステムに伴う教育訓練のニーズを明確にすること。組織は、そのようなニーズを満たすために、教育訓練を提供するか、又はその他の処置をとること。また、これに伴う記録を保持すること。
組織は、組織で働く又は組織のために働く人々に次の事項を自覚させるための手順を確立し、実施し、維持すること。
a)環境方針及び手順並びに環境マネジメントシステムの要求事項に適合することの重要性
b)自分の仕事に伴う著しい環境側面及び関係する顕在又は潜在の環境影響、並びに各人の作業改善による慣行上の利点
c)環境マネジメントシステムの要求事項との適合を達成するための役割及び責任
d)規定された手順から逸脱した際に予想される結果
解説
ISO14001でいう環境に関する自覚教育というと、紙・ゴミ・電気を削減しよう等環境活動とはこんなことですよと話をしている企業様が多いようです。
環境に対する問題意識を持ってもらうことは大事なことですが、自分が何をすればいいのだろうということは理解されにくいと思います。
大切なのは、自分が効率よく作業を行うことによって、環境面にプラスになることが何かを理解させること、手順通りやらなかったらどれだけ周りに影響を与えるのかを考えさせること。
自分たちの仕事がいかに地域環境にプラスになるのかを理解させることが教育になります。
ISO14001の認証を既に取得されていらっしゃる企業様でも、どのようなことをやればいいかわからず、お困りでしたら是非当社までお声掛け下さい。
\ 便利なWEBお問い合わせフォームはこちら /
WEBお問い合わせ
- SNSでシェア
- Tweet
ISO・Pマーク(プライバシーマーク)に関することなら
何でもお気軽にご相談ください
お電話受付:平日9:30〜18:30
-
今聞きたいこと、今すぐ回答!
最短即日・全国対応いたします!お問合せは
こちらから -
全国どこでもzoomで対応!
気軽にご相談ください!相談予約は
こちらから
ISO14001認証パートナー
サービスのご案内
認証パートナーの専門コンサルタントが御社の一員となって事務局業務を行います。
お客様の作業は審査機関との窓口役だけ。それ以外はすべてお任せください。
-
Pマーク
個人情報保護マネジメントシステム
高い保護レベルの個人情報保護マネジメントシステムを確立し、運用していることを示します。
認証パートナーなら、個人情報漏えい防止の観点も踏まえたサポートを実現します。Pマークの認証ページへ -
ISO9001
品質マネジメントシステム
品質マネジメントシステムは一貫した製品・サービスを提供し、顧客満足を向上させるための規格です。
認証パートナーなら、負担が増える形だけのISOではなく、より現場の実態に沿ったISOを実現します。ISO9001の認証ページへ -
ISO14001
環境マネジメントシステム
環境マネジメントシステムは環境を保護し、変化する環境状態に対応するための組織の枠組みを示します。
認証パートナーなら、課題になりがちな環境法令の対応についても一緒にサポート致します。ISO14001の認証ページへ -
ISMS・ISO27001
情報セキュリティマネジメントシステム
情報セキュリティマネジメントシステムは企業・組織の情報を守る規格です(ISMSとISO27001は同義)。
認証パートナーなら、情報セキュリティリスクへの対応計画、緊急時の対応計画踏まえPDCAサイクル回せるような仕組み作りを実現します。ISMS/ISO27001の認証ページへ