ISO14001審査合格率100%

0120-068-268
お電話受付:平日9:30〜18:30

ISO14001認証お役立ちコラム

2020年12月17日

ISO14001を取得するに当たって、一次審査および二次審査を突破する必要があります。 ISO14001の審査の詳細やポイントについてご案内します。

ISO14001審査について

① 一次審査

ISO14001規格が要求している条件をクリアするだけのルール設定ができているか、(二次審査に進む準備ができているか)主に文書類を中心に確認していきます。

② 二次審査

様々なルール(法令等を含む)をきちんと守っているか、現場も含めて実施状況を把握します。

審査のポイントについて

最後に、現地審査を受審するに当たって、準備について記載します。

準備をどれだけしっかりできたかが審査の結果に繋がります。 受審のための書類は、審査員が到着する前に揃えておかなければなりません。 事業所のレイアウト、品質(環境)マニュアルや記録、法的要求事項および他の要求事項の概要、環境側面の特定手順および著しい環境側面一覧表などの書類は、審査の行われる場所に予めセッティングしておきましょう。

また、ISO14001規格や参考書は手元に置けるよう準備しておきましょう。 このとき、マニュアルやISO14001規格を無造作にコピーして使用しているのを審査員に指摘されないように気を付けましょう。

 

ISOの新規認証取得・運用について詳しく知りたい方はコチラ

プロのコンサルタントがお悩みをお伺いします。
お気軽にご相談ください。

ISO・Pマーク(プライバシーマーク)に関することなら
何でもお気軽にご相談ください

認証パートナーロゴ

0120-068-268
お電話受付:平日9:30〜18:30

5営業日以内にお届け!

新規取得・運用別に
役立つ資料をお届けします

新規認証や運用・更新にあたって当社が何を請け負うか、
わかりやすい資料でご検討の参考にしてください。

役立つ資料をお届け

ISO14001認証パートナー
サービスのご案内

認証パートナーロゴ

認証パートナーの専門コンサルタントが御社の一員となって事務局業務を行います。
お客様の作業は審査機関との窓口役だけ。それ以外はすべてお任せください。