ISO14001審査合格率100%

0120-068-268
お電話受付:平日9:30〜18:30

ISO14001認証お役立ちコラム

ISO14001を取得するための3つの費用とは

スタッフ写真
スタッフ写真

2021年3月17日

ISO14001を取得するための3つの費用とは

ISO 14001を取得するための3つの費用とは、
・審査費用
・マネジメントシステム構築のための費用
・設備費・諸経費等
です。本記事では、ISO14001取得にかかる3つの費用の概要を解説していきます。

1.ISO14001にかかる取得費用とは?

ISO14001にかかる取得費用とは、ISO14001の取得を検討してから取得完了までにかかる費用の合計のことを指します。

この取得費用は大きく3つに分けて、
①審査の費用
②マネジメントシステム構築のための費用
③設備費・諸経費等
となります。

2.審査の費用

ISO14001取得に必ずかかるものが審査費用です。
審査費用には、単純な審査の費用以外にも、審査員の移動費や宿泊費、審査通過したあとのISOの登録料が必要になってきます。

まれに上記の費用以外にも請求項目があることもありますが、おおよそはこの通りです。
審査の費用は事業規模や拠点数で大きく異なり、また審査機関によってもそれぞれの費用が違います。
さらに審査機関は国内でも50以上存在するため、見積もりを取って比較検討しましょう。

3.マネジメントシステム構築のための費用

次にマネジメントシステムを構築し、運用する費用です。
これは削減できる費用でもあります。

マネジメントシステムの構築とはISO14001としてルールや基準を策定することで、
ISO14001取得の審査を受けるためにはまず、マネジメントシステムを構築・運用しておかなければなりません。

マネジメントシステムを構築するためには、ISO14001の規格に関する知識を知っておく必要があります。
勉強して自社で構築するか、外部のコンサル会社などに構築を委託するかによってかかる費用は変わります。

①自社で取得する場合

自社で構築すればその費用はゼロになると思われがちですが、そうではありません。
担当者が本業をやりながら合間・残業などで構築していく場合が多いので、時間と手間が予想以上にかかり、その人件費がまさに構築費用になります。

特に規格の知識が無い場合や他社のフォーマットを自社用にあてはめようとした場合、自社に必要のないルールをつくってしまい、膨大な構築になってしまうケースも少なくありません。

さらに、審査で指摘がたくさん出てマニュアルを大幅修正する可能性もあり、審査後もISO作業に追われて残業が発生することが想定されるでしょう。

②コンサルティング会社など外部の専門業者へ依頼する場合

外部へ依頼する場合、サービス内容によって費用が各々異なるため、こちらも複数から見積もりを取って比較検討する方が良いでしょう。

構築は容易なものではなく、費用の削減のために自社でマネジメントシステム構築をしようとすると返って費用がかかってしまう可能性もあります。
短期間で取得を目指す場合には特に、外部の専門家に相談することをおすすめします。

4.設備投資、諸経費

ISO14001を取得するにあたって必要な設備があるか聞かれることがありますが、実際にはISO14001取得のためだけの設備投資はありません。
設備投資、諸経費に関しては、ISO14001の取得という観点だけでなく、会社にとって必要なものなら導入するという視点で考えると良いでしょう。

例えば、機器の修理費や新しくシステムを導入するなど、業務上必要な設備費用はISO14001の視点から見ても必要になります。
反対に言うと、ISO14001をやめた時にいらなくなる設備がある場合は、すでに撤去しても良いものです。

審査にて設備関係の不適合など指摘があった場合、対応に費用がかかることもありますが、こういったケースはまれです。
また、審査で指摘が出ると言うことは業務上でも必要な改善であると言うことです。

5.まとめ

ISO14001取得には3つの費用として、審査の費用・マネジメントシステム構築のための費用・設備費用や諸経費があります。

その他にも、ISOは複数の規格(ISO14001、ISO9001、ISO2700など)を合わせて取得することもできるため、規格の数によっても取得にかかる費用は異なってきます。

まずは取得にあたって自社でやるか外部に依頼するかを決めてコンサル会社を複数検討すること、審査機関も2つ以上検討して概算費用を確認してみてください。

プロのコンサルタントがお悩みをお伺いします。
お気軽にご相談ください。

ISO・Pマーク(プライバシーマーク)に関することなら
何でもお気軽にご相談ください

認証パートナーロゴ

0120-068-268
お電話受付:平日9:30〜18:30

5営業日以内にお届け!

新規取得・運用別に
役立つ資料をお届けします

新規認証や運用・更新にあたって当社が何を請け負うか、
わかりやすい資料でご検討の参考にしてください。

役立つ資料をお届け

ISO14001認証パートナー
サービスのご案内

認証パートナーロゴ

認証パートナーの専門コンサルタントが御社の一員となって事務局業務を行います。
お客様の作業は審査機関との窓口役だけ。それ以外はすべてお任せください。