2019年8月31日
先日、とあるシステム会社にて、入退室管理のお話が
挙がりました。
その会社では、入退室の管理を手書きの紙で行っていますが、
なかなか定着しなくて困っているそうです。
しかし、よくよく見ると、首からカードをぶらさげ、入り口は
何か認証用のキーになっているご様子。
「ちなみに、今施錠はカードキーで行っていますか?」
と聞くと、答えはYES。
また、警備会社のセキュリティカードを使っているというお話でした。
そこで、もう1つ質問。
「入退室の紙は何のためにやっていますか?」
すると、こんな答えが返ってきたんです。
「実は、ISMSを取得した際にコンサルに渡されたので使っているんです。
ただ、なかなか会社では書く習慣が身につかず…」
ISMSの管理策にも、1つ1つに目的があります。
その目的を達成する手段は様々です。
このお客様はその目的を共有したところ、その手段としては
セキュリティ会社のログで十分把握できると判断したため、
手書きの入退室管理を廃止することになりました。
1つずつの管理策について考えていくのが大変であれば、
「何のために○○を記録しているのか?」という考えで、ISMSの取り組みを
考えてみてください。
社内で必要な活動が見えてくるのではないでしょうか。
ISMS新規認証取得・運用について詳しく知りたい方はコチラ
- SNSでシェア
- Tweet
ISO・Pマーク(プライバシーマーク)に関することなら
何でもお気軽にご相談ください
お電話受付:平日9:30〜18:30
-
今聞きたいこと、今すぐ回答!
最短即日・全国対応いたします!お問合せは
こちらから -
全国どこでもzoomで対応!
気軽にご相談ください!相談予約は
こちらから
ISMS(ISO27001)認証パートナー
サービスのご案内
認証パートナーの専門コンサルタントが御社の一員となって事務局業務を行います。
お客様の作業は審査機関との窓口役だけ。それ以外はすべてお任せください。
-
Pマーク
個人情報保護マネジメントシステム
高い保護レベルの個人情報保護マネジメントシステムを確立し、運用していることを示します。
認証パートナーなら、個人情報漏えい防止の観点も踏まえたサポートを実現します。Pマークの認証ページへ -
ISO9001
品質マネジメントシステム
品質マネジメントシステムは一貫した製品・サービスを提供し、顧客満足を向上させるための規格です。
認証パートナーなら、負担が増える形だけのISOではなく、より現場の実態に沿ったISOを実現します。ISO9001の認証ページへ -
ISO14001
環境マネジメントシステム
環境マネジメントシステムは環境を保護し、変化する環境状態に対応するための組織の枠組みを示します。
認証パートナーなら、課題になりがちな環境法令の対応についても一緒にサポート致します。ISO14001の認証ページへ -
ISMS・ISO27001
情報セキュリティマネジメントシステム
情報セキュリティマネジメントシステムは企業・組織の情報を守る規格です(ISMSとISO27001は同義)。
認証パートナーなら、情報セキュリティリスクへの対応計画、緊急時の対応計画踏まえPDCAサイクル回せるような仕組み作りを実現します。ISMS/ISO27001の認証ページへ