2020年9月9日
ISO27001(ISMS)の審査は1次審査と2次審査の2回に分けて、審査員の方が会社に来られて、審査を実施します。
現地審査では、ISO27001(ISMS)のマネジメントシステムの通りに体制が整備され、運用されているか等について審査機関が確認します。
1次審査と2次審査の違いについて
① 1次審査
文書審査になります。組織でどういったものを使用しているかをチェックします。
使用している文書や記録、帳票類がISOの各項番に当てはまる要求事項に対し、何を使用しているかという内容です。
② 2次審査
適用範囲すべてを対象にマネジメントシステムの実施状況を評価し、さらに規格への適合性を審査します。 1次審査にて審査員の方がチェックした帳票類が実際の現場ではどのように運用されているのかをチェックされるイメージになります。
1次審査と2次審査の間は最低1か月の期間を開けなくてはならない為、急いでISOの認証が必要な場合でも、この期間を考慮する必要があります。
支払いについて
審査料および現地審査に係る交通費、宿泊費(審査機関の規程を適用)については、審査機関ごとに支払いのタイミングが異なります。 大抵は、
①審査前に審査費用をお支払いするパターン
②審査後に審査費用をお支払いするパターン
に分かれるので、事前に審査機関に確認しておきましょう。
より詳しく知りたい方はJQAのHPをご確認ください。 参考:一般社団法人日本品質保証機構
- SNSでシェア
- Tweet
ISO・Pマーク(プライバシーマーク)に関することなら
何でもお気軽にご相談ください
お電話受付:平日9:30〜18:30
-
今聞きたいこと、今すぐ回答!
最短即日・全国対応いたします!お問合せは
こちらから -
全国どこでもzoomで対応!
気軽にご相談ください!相談予約は
こちらから
ISMS(ISO27001)認証パートナー
サービスのご案内
認証パートナーの専門コンサルタントが御社の一員となって事務局業務を行います。
お客様の作業は審査機関との窓口役だけ。それ以外はすべてお任せください。
-
Pマーク
個人情報保護マネジメントシステム
高い保護レベルの個人情報保護マネジメントシステムを確立し、運用していることを示します。
認証パートナーなら、個人情報漏えい防止の観点も踏まえたサポートを実現します。Pマークの認証ページへ -
ISO9001
品質マネジメントシステム
品質マネジメントシステムは一貫した製品・サービスを提供し、顧客満足を向上させるための規格です。
認証パートナーなら、負担が増える形だけのISOではなく、より現場の実態に沿ったISOを実現します。ISO9001の認証ページへ -
ISO14001
環境マネジメントシステム
環境マネジメントシステムは環境を保護し、変化する環境状態に対応するための組織の枠組みを示します。
認証パートナーなら、課題になりがちな環境法令の対応についても一緒にサポート致します。ISO14001の認証ページへ -
ISMS・ISO27001
情報セキュリティマネジメントシステム
情報セキュリティマネジメントシステムは企業・組織の情報を守る規格です(ISMSとISO27001は同義)。
認証パートナーなら、情報セキュリティリスクへの対応計画、緊急時の対応計画踏まえPDCAサイクル回せるような仕組み作りを実現します。ISMS/ISO27001の認証ページへ