ISMS審査合格率100%

0120-068-268
お電話受付:平日9:30〜18:30

ISMS(ISO27001)認証お役立ちコラム

審査機関にISMS更新のための現地審査に来てもらう

スタッフ写真
スタッフ写真

2020年9月9日

ISO27001(ISMS)の審査は認証時は2回に分けて実施されますが、取得後は1回のみの実施となります。 審査員の方が会社に来られて、審査を実施します。

現地審査とは

現地審査では、認証時と同様に組織の体制がISO27001(ISMS)のマネジメントシステムの通り整備・運用されているか等について審査機関が確認するようになっています。

認証後は3年更新となり、次のサイクルになっています。

1年目:維持審査(サーベイランス、定期審査)

2年目:維持審査(サーベイランス、定期審査)

3年目:更新審査

 

維持審査では、前年度の運用状況が確認されます。 更新審査では、1年目、2年目の運用の振り返りも含めて、3年分の運用状況を確認されます。認証時は1次審査と2次審査は文書審査と運用審査で分けれておりましたが、認証後は毎年1回になるため、1回の審査で文書審査、運用審査を兼ねて審査されます。認証時にどういった文書・帳票類を使用しているかを見られます。

 

そこで、認証後の審査のポイントとなるのは次の2点です。

1点目:前回の審査にてあがった観察事項について実施、あるいは計画がたっているか

2点目:ISO27001(ISMS)のマネジメントシステムは変わらず運用を継続できているか

 

ISMSの疑問を解決! ISMSに関する疑問をお問い合わせください。些細な事でもご相談に乗ります!

プロのコンサルタントがお悩みをお伺いします。
お気軽にご相談ください。

まとめ

マネジメントシステムを運用するということ=PDCAサイクルを回すことになります。

大きく変える必要があるわけではなく、少しの改善でもよいので、継続的改善が常に実施されているかを審査員の方はチェックします。もちろん、必要のない改善は不要ですので、不必要な観察事項に対し、「今はやらないと」いう決定の基、計画を立てていきましょう。

より詳しく知りたい方はJQAのHPをご確認ください。 参考:一般社団法人日本品質保証機構

 

ISMSの疑問を解決! ISMSに関する疑問をお問い合わせください。些細な事でもご相談に乗ります!

プロのコンサルタントがお悩みをお伺いします。
お気軽にご相談ください。

ISO・Pマーク(プライバシーマーク)に関することなら
何でもお気軽にご相談ください

認証パートナーロゴ

0120-068-268
お電話受付:平日9:30〜18:30

5営業日以内にお届け!

新規取得・運用別に
役立つ資料をお届けします

新規認証や運用・更新にあたって当社が何を請け負うか、
わかりやすい資料でご検討の参考にしてください。

役立つ資料をお届け

ISMS(ISO27001)認証パートナー
サービスのご案内

認証パートナーロゴ

認証パートナーの専門コンサルタントが御社の一員となって事務局業務を行います。
お客様の作業は審査機関との窓口役だけ。それ以外はすべてお任せください。